写真

未分類

“正義に目覚めた人間は、あらゆる物事を二元論で捉えるようになり「敵と見なした者にはいかなる攻撃も許される」と考えるようになり、人の話を聞かなくなり、事実を見なくなり、最後には自分に同意しない人間全てを敵と見なすようになる。あとbio がクソ長くなり、アイコンが本人の顔写真になる。”

“正義に目覚めた人間は、あらゆる物事を二元論で捉えるようになり「敵と見なした者にはいかなる攻撃も許される」と考えるようになり、人の話を聞かなくなり、事実を見なくなり、最後には自分に同意しない人間全てを敵と見なすようになる。あとbio がクソ...
未分類

今年も桜の写真を取りに行く元気なんかないな 別に特殊な桜が咲くわけでもないし

今年も桜の写真を取りに行く元気なんかないな別に特殊な桜が咲くわけでもないし皆さんの写真を見るととても上手でそれだけで充分に幸せな気分になれるし
未分類

“われわれはそれについてなにも知らないし、なんの見解も持っていない。われわれはそこを一度も訪れたことがなく、そこの写真を一枚も見たことがなく、そこで生まれたと主張する人間に会ったことも一度もなく、そこにいたことがあるとか、そこについて聞いたことがあるとかいう人間を知らないし、率直に言って、どうでもいい。”

“われわれはそれについてなにも知らないし、なんの見解も持っていない。われわれはそこを一度も訪れたことがなく、そこの写真を一枚も見たことがなく、そこで生まれたと主張する人間に会ったことも一度もなく、そこにいたことがあるとか、そこについて聞いた...
未分類

特にいつもと変わらない雲の写真などとって しみじみといいなあなどと思ったりする 誰にも属さない、誰の自由にもできないもの

特にいつもと変わらない雲の写真などとってしみじみといいなあなどと思ったりする誰にも属さない、誰の自由にもできないもの
未分類

ある報道写真

実は御嶽山の山頂付近にはUFOの基地があって、そこからUFOが飛び立ったために噴火が誘発されたとの噂が広がっているそれならば戦車もありだろう。それならば。
未分類

花の写真を自分で撮ってみるが 映っているのは自分の凡庸さである

花の写真を自分で撮ってみるが映っているのは自分の凡庸さである凡庸であることは残念なことではあるが天才の孤独からは逃れられている自分の感じることは大部分の人の感じることであるという安心感は凡庸さの徳であるそれを基礎にして共感も生まれる凡庸であ...
未分類

謙遜も恥じらいもないような、歯を見せて口角を釣り上げて目を大きくした笑顔の写真 ひたすら豪華絢爛で金メダルのような花の写真 写真の中でもずいぶんと感性は違うものだと思う ついていけない部分はある

謙遜も恥じらいもないような、歯を見せて口角を釣り上げて目を大きくした笑顔の写真ひたすら豪華絢爛で金メダルのような花の写真写真の中でもずいぶんと感性は違うものだと思うついていけない部分はある
未分類

ピントも少し外れていて 光線の具合もやや思わしくなく しかしそれでも生活が感じられる写真がある

ピントも少し外れていて光線の具合もやや思わしくなくしかしそれでも生活が感じられる写真がある
未分類

色あせた写真。 花の色が不思議。 昔のタイプのメガネが写っていたりして面白い。

色あせた写真。花の色が不思議。昔のタイプのメガネが写っていたりして面白い。
未分類

心の価値というものが例えば写真にでもはっきりと写るものならばいいのにと思うこともあります とても大事なことなのに捉えがたいし この点をだます人も多い

心の価値というものが例えば写真にでもはっきりと写るものならばいいのにと思うこともありますとても大事なことなのに捉えがたいしこの点をだます人も多い