徒然草第112段:明日は遠き国へ赴くべしと聞かん人に、心閑かになすべからんわざをば、人言ひかけてんや。俄かの大事をも営み、切に歎く事もある人は、他の事を聞き入れず、人の愁へ・喜びをも問はず。問はずとて、などやと恨むる人もなし。されば、年もやうやう闌け(たけ)、病にもまつはれ、況んや世をも遁れたらん人、また、これに同じかるべし。 人間の儀式、いづれの事か去り難からぬ。世俗の黙し難きに随ひて、これを必ずとせば、願ひも多く、身も苦しく、心の暇もなく、一生は、雑事の小節にさへられて、空しく暮れなん。日暮れ、塗

徒然草第112段:明日は遠き国へ赴くべしと聞かん人に、心閑かになすべからんわざをば、人言ひかけてんや。俄かの大事をも営み、切に歎く事もある人は、他の事を聞き入れず、人の愁へ・喜びをも問はず。問はずとて、などやと恨むる人もなし。されば、年もやうやう闌け(たけ)、病にもまつはれ、況んや世をも遁れたらん人、また、これに同じかるべし。 
人間の儀式、いづれの事か去り難からぬ。世俗の黙し難きに随ひて、これを必ずとせば、願ひも多く、身も苦しく、心の暇もなく、一生は、雑事の小節にさへられて、空しく暮れなん。日暮れ、塗(みち)遠し。吾が生既に蹉陀(さだ)たり。諸縁を放下すべき時なり。信をも守らじ、礼儀をも思はじ。この心をも得ざらん人は、物狂ひとも言へ、うつつなし、情なしとも思へ。毀る(そしる)とも苦しまじ。誉むとも聞き入じれ。
ーーーーー
明日にも遠い国へ旅立つ人に、心を静かにしていられないような事を頼んだり、言ったりすることがあるだろうか。突然起こった大きな問題に取り組んでいる人やひたすら苦しく嘆いている人は、他人の言葉など聞き入れないし、他人の憂いや喜びを気にすることもできない。他人の憂いや喜びを気に掛けないからといって、どうして気に掛けないんだと恨むような人もいないだろう。ならば、年齢を重ねた老人や病人、まして遁世者(世捨て人)は、明日、遠い国に旅立とうとしている者と同じように生きるべきである 
人間の儀式で、どれかやめにくいようなものがあるだろうか。世間の慣習を黙って無視してばかりもいられないということでこれに従っていると、願い事が多くなり、身体の調子も悪くなり、心も落ち着かなくなる。一生は、雑事の小片に邪魔されて、空しく暮れてしまう。日は暮れて、道は遠い。わが人生も、既に斜陽を迎えている。世俗の諸縁を放棄すべき時なのだ。 信義を守ることもなく、礼儀にもこだわらない。この心が分からない人は、狂ったと言ってもいいし、馬鹿だとでも、人間の情愛がないとでも思えばいい。謗られても苦しまないし、誉められても聞き入れない。
ーーーーー
余命宣告された患者さんが、死ぬまでにしたい10のこととか、6つのこととか、実行するような映画がいくつかある。