“【羽生善治:たとえばスランプのときなどは、何でもいい、小さなことでいいから、何を変えてみるといいと思います。早起きをするとか、服装を変えるとか、新しい趣味を始めるとか。生活の中に、そんな小さな変化やメリハリをつけることで心の停滞が防げるところがあります。そうして精神の流動性が高まれば、メンタルコンディションも上向きになっていくはずです。 岡田武史:その気分転換が私が下手くそでしてね。コンサドーレ札幌の監督をやったとき、契約時にはJ1だったのが、就任時にはJ2に落ちていました。そんなのすぐに昇格させてやる

“【羽生善治:たとえばスランプのときなどは、何でもいい、小さなことでいいから、何を変えてみるといいと思います。早起きをするとか、服装を変えるとか、新しい趣味を始めるとか。生活の中に、そんな小さな変化やメリハリをつけることで心の停滞が防げるところがあります。そうして精神の流動性が高まれば、メンタルコンディションも上向きになっていくはずです。
岡田武史:その気分転換が私が下手くそでしてね。コンサドーレ札幌の監督をやったとき、契約時にはJ1だったのが、就任時にはJ2に落ちていました。そんなのすぐに昇格させてやると思っていたのに、なかなかうまくいかなくて悩みました。
 北海道には単身赴任でホテル暮らしをしていたんですが、ホテルの部屋で試合のビデオなどを見ながら、ああでもない、こうでもないと打開策を考え続けます。それが仕事ですし、考えるのをやめたら監督は務まりませんから、食事をしている間も風呂に入っているときも、バカみたいに考え続けます。でも、考え続けているとやっぱり煮詰まってくるんです。
 そんなことを電話で家内にグチったら、「お父さん、マンションへ引っ越しなさい」といわれましてね。引っ越せば、自分で掃除したり、洗濯したり、ご飯をつくったりしなくちゃいけない。それが気分転換になるからというんです。引っ越したら、家内のいうとおりでした。つまり、精神の安定に重要なのは生活なんですよ。メンタルコントロールにはふつうの生活が何より大事なんです。
羽生:勝負とは無関係の日常生活が片方にきちんと担保されている、そのことが大切なんですね。たしかに盤上を離れて、ふつうの生活、ふつうの時間が流れている場所に身を置くとホッと安心します。
岡田:でしょう? 負けて歯ぎしりしながら家に帰ってきたら、おやじのそんな感情や思惑とはまったく関係ない、ふつうの人間の暮らしがそこに展開されている。それは苛立ちよりむしろ慰めや癒しのほうがはるかに大きいことです。
 自分にとってサッカーは生きるか死ぬかの、厳しい気の抜けない世界だが、他の人間にとってみたら、勝とうが負けようが別にどっちてもいいことだ。その事実の自覚は大切なことで、心をなごませてくれるシェルターにもなるし、自分の世界にのめり込みすぎないよう距離をとってくれる作用もあります。それがすなわち、効果的なメンタルコントロールにもつながるんじゃないでしょうか。】”
ーーー
“家事ロボットだとまだ皆若いからいろいろ問題あるかもだけど、介護ロボなら、大抵ご主人が亡くなって女の人残るから初恋のひとの初恋当時のままの姿とか大人気でしょ。記憶の中の音声再現とか出来て体温とか持たせられたらもう最高でしょ。愉しい老後じゃない? 技術者頑張れ!(*ↀ▽ↀ)つ丸投げっ”
ーーー
“だからやっぱり介護ロボットはオーダーメイドで、みんな欲望を炸裂させればいいのよ。「初恋のひとそっくり」とか「亡くなった配偶者にそっくり」とか。このふたつだと勝負あった☆って感じだけどww(かなりの確率で皆、配偶者以外のロボになるのでは?*^。^* ふふ。修羅場にゃんww)”
ーーー
“人間とは強欲なもので、事故を知った時には生きてさえくれればと神に祈り、娘の声を聞いた時には障害さえ残らなければそれで良いと思い、担当医に完治の見通しについて説明された時には傷跡が残ってしまうことを呪い、完治には十分な時間が必要と告げられた時には今後の予定が全て崩れてしまうことを嘆いた。”
ーーー
“文章については、昔コピーライターの人に「“声に出して読んだ時に引っかからないこと”と“意味としてはどこかが少し引っかかる部分があること”の2つが共存するのが理想」という話を聞いたので、そこはまぁなんとなくは意識してる。”
ーーー
“実験では、98人の男性被験者を2つのグループに分け、1つにはミノサイクリンを、もう1つには偽薬を4日間に渡り投与した。その後、美しい女性8人の写真を見せその信頼度と美人度をランク付けしてもらったところ、偽薬を飲んでいたグループは外見の美しさと信頼度が比例していたのに対し、ミノサイクリンを摂取していたグループは判断が見かけに左右されていないことがわかったとか。それどころか、ミノサイクリンを投与された男性は、全体的に女性が信頼できるかどうかを決めるのに慎重になっていたという。”
美女の誘惑にも動じなくなる物質の存在
ーーー
“ナイフとフォークを使って肉を食べるとき、普通の人は切るんだけれど、医師は肉を「分ける」。筋線維にそって裂いていくようなかんじ。自分じゃ気がつかなかったけれど、周りから見るとすごい違和感らしい。”
ーーー
“長年新聞記者をしていて分かったことのひとつは、人前で正論をとうとうと説教したり、涙ながらに感動秘話や美談なんかを語る連中というのは、大抵、マルチ商法の親分だったり、詐欺の常習犯だったり、家で家族を血が出るまでシバいていたり、近隣住民から小銭借りまくったままどこぞに飛んだ過去があったりといったロクでもない連中であるということです”
ーーー
“「代わりがいる」と言って脅す時には,代わりはいないのだ。本当にいる時は無言で他に移る。”
ーーー
発達障害
“簡単に言うと「努力が無効果される障害」なんだなと思う。
ゆっくり集中してやればミスは減るはず、と思ってそうしてもやっぱり他の人達よりはミスは多い。
3回チェックした書類からミスが見つかった時の惨めさとなんて健常者にはわからんだろう。
この程度のことが何で出来ないんだと言われても僕にもわからないし、
どうすれば上手くいくのかも誰も教えてくれない。
多分、自分では集中してるつもりでも、意識に隙間みたいなものがあるんだろう。
処理落ちして映像は止まってるのに音声だけ流れ続ける動画みたいだ。
上手く処理できてないのにそれを自覚する事も出来ない。
だから何回チェックし直そうが、同じ所で処理落ちを起こせばミスには気づけない。
「もっと注意しろ」と言われても「注意する」機能が僕の脳には無いんだ。”