あなたの心の中のスケッチ カウンセラーと私がしていること

あなたの心の中に風景があるとしますよね

あたなはその風景を絵に描こうとするけれど
よほどうまい人でないと
うまくは描けない

文章で描こうとすれけれど
うまくは行かない

似たような絵を探すけれど
似たものがすぐに見つかるわけでもない

文章というものは所詮は紋切り型で
細かい一つ一つの風景の違いを無視した最大公約数的なものだ

譬え話であったり
俳句であったり
近くにある絵本の中の一ページのヒントがあったり

ーーー
そんなとき、目の前にいる精神科医が
話をよく聞いてくれて
下手な絵も見てくれて
あ、それなら多分こんな感じね、と言って
さらさらとスケッチを描いて
なんとそれは心の中の風景とぴったり同じで
「それです!」と叫んでしまう

そんな体験

ーーー
薬を出すのはまあ結局は出すのであるが
その前の段階で
治療者が来談者をどう理解したかということ

治療者が来談者の話と内面をどう理解したかを
細かく伝えて、これで間違っていませんか?
と確認することはどれくらいあるだろうか

たいてい確認ではなくて
治療者はこう理解したから
こう治療します
と暗黙のうちに了解を強要している
あるいは実際に何十分か理論を話し続けて
だからあなたはこうしなさいとか
強要している

理論を聞くのも悪くはない
しかしそれが自分にどう関係があるのか
きちんと説明がない

治療者が来談者をどう理解したか
なぜもっと大事にしないのだろう

そのスケッチの正確さを見れば
来談者は大いに納得するだろう
そしてその後の治療についても納得するだろう

来談者は治療者の解釈が正しいのかどうかについては
判断しにくい

また同様に治療が正しいのかどうかについては
判断しにくい
これまでどうであったかについては分かるけれど
長期の判断は難しい

来談者に最も正確に判断できるのは
自分の心の中にある景色と
治療者が描いた景色が一致しているかどうかだろう

それだけは治療者が同じはずだとも言えないものだ

ーーーーー
しかしながら難しい問題もあり
あなたの心の中の風景には
ここに橋がかかっているよねと
治療者がいえば
来談者はなくとなくその通りであるかのように思ってしまう

強制しているのでもないし
誘導しているのでもないが
治療者の心の中のフレームに合わせてしまう
その点はよく注意すべきだと思う