桃太郎

 むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
 おじいさんは山へしばかりに、おばあさんは川へせんたくに行きました。
 おばあさんが川でせんたくをしていると、ドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。
「おや、これは良いおみやげになるわ」
 おばあさんは大きな桃をひろいあげて、家に持ち帰りました。
 そして、おじいさんとおばあさんが桃を食べようと桃を切ってみると、なんと中から元気の良い男の赤ちゃんが飛び出してきました。

「これはきっと、神さまがくださったにちがいない」
 子どものいなかったおじいさんとおばあさんは、大喜びです。
 桃から生まれた男の子を、おじいさんとおばあさんは桃太郎と名付けました。
 桃太郎はスクスク育って、やがて強い男の子になりました。 

ーーーーー
そうなんですね、おじいさんは山に行った、おばあさんは川に行った、そこで子供ができた
ということは、どういうことなのか、分かりますね

洗濯をしに行ったということは
そこには洗濯屋ケンちゃんがいたんですね
どこにでもいるんです

おばあさんには隠匿していた娘がいて
その子供である桃太郎を
連れてきたのでしょう

ーーーーー
それなのに、しらっとして、おみやげだと?
女はみんなこうしたもの

こういう話を信じるのは
おじいさんとクリスチャンですね

マリア様の場合は若い女性でしたが
こちらはさらに念入りにおばあさんです
おばあさんには隠していた娘がいたと思います

ーーーーー
桃を切ると中から元気のよい男の子というのだが
いったい、どう切ったら、男の子は死なないで桃から出られるんだろう
桃の果肉は切らないで皮だけ切ったんでしょうね

これは帝王切開のメタファーで
つまり、桃太郎は、女性器を全く経由しない生き物なんだ

性の否定を感じますね
おじさいんもおばあさんも桃太郎も性的存在ではない

ーーーーー
 桃太郎とイヌとサルとキジは、鬼から取り上げた宝物をくるまにつんで、元気よく家に帰りました。
 おじいさんとおばあさんは、桃太郎の無事な姿を見て大喜びです。
 そして三人は、宝物のおかげでしあわせにくらしましたとさ。

ーーーーー
現代で言うと鬼は自民党田中派から民主党小沢に代々つながる系譜ですね
田中、金丸、竹下、橋本、小沢

桃太郎はそれを退治しているアレですね

ーーーーー
というと、つまりは日本のアレは、自然分娩で出生したものではない何者かであると
示唆しているわけだ

おばあさんは川で誰と何をしていたのだろう

考えてみれば
三世代物語の中で
父母の世代が抹消されていますね

これはそこでよくないことが起こったからでしょう
どんなことだろう
それは、とてもよくないことだろうと予想はできる

桃太郎はちょっと強すぎる

ーーーーー
宝物のおかげで幸せに暮らすということは
交換経済がないとありえないですね
宝物で満腹にはならないし暖かくもならないですね

しかし交換していると
桃太郎の家から宝物がたくさん出てきますから
課税対象になりますので
いつまでも幸せに暮らすわけにはいかないですね

桃太郎と桃子が婚姻すると
財産はもともとおじいさんおばあさんには権利はないですね
桃子の権力が絶大になる

ーーーーー
桃太郎って、何の教訓にもなっていないですよね
きびだんごで家来にするのか、なるのか、まるっきり(退治しているはずの)田中派みたいではないか
鬼が悪いなら退治だけすればいいので、宝物を持って帰るのは余計だろう

ここでは幸せになる基盤として
人格的言及がありません

ただ乱暴で金を稼ぐという
野球選手とか相撲レスラーのような
話なのかな

帝国主義とか植民地経営とかの話と考えても
性の脱色が説明つきませんね
女が排除されている

ーーーーー
伝統的な観念に従えば
桃太郎は鬼退治をして略奪したときに
鬼の女と交わって遺伝子を残してきたはずなんです

そして
その中から桃太郎みたいな強いのが生まれて
今度は桃太郎が略奪されて滅ぼされる

それを防止したいので
桃太郎は財宝を使うわけです
外交戦略ですね
ODA

そしてゆとり教育

そういえば桃太郎は学校行きませんね
これは学校よりも古い物語なんだ