“路上のおっさんと飲むには、ワンカップは3つ要る。二人で乾杯、もう一本はおっさんの友達用にわたす。そういう話を叔父が教えてくれた。3本目をのんでしまうおっさんはゼロで、3つ目をあげるつもりの友達について愉快そうに話してくれるんだと。 大人の手土産は、そこに居ない人のために用意する。”

“路上のおっさんと飲むには、ワンカップは3つ要る。二人で乾杯、もう一本はおっさんの友達用にわたす。そういう話を叔父が教えてくれた。3本目をのんでしまうおっさんはゼロで、3つ目をあげるつもりの友達について愉快そうに話してく … Read more “路上のおっさんと飲むには、ワンカップは3つ要る。二人で乾杯、もう一本はおっさんの友達用にわたす。そういう話を叔父が教えてくれた。3本目をのんでしまうおっさんはゼロで、3つ目をあげるつもりの友達について愉快そうに話してくれるんだと。 大人の手土産は、そこに居ない人のために用意する。”


“よく“一流好み”の人がいるが、それはつまりただ世間の、他人の評価を鵜呑みにしてありがたがってることだろう。誰がなんと言おうと、三流だろうが五流だろうが、自分のいいと思うものはいい、という態度を貫かなければ、“ほんもの”なんかわかりゃしないよ。 岡本太郎”

“よく“一流好み”の人がいるが、それはつまりただ世間の、他人の評価を鵜呑みにしてありがたがってることだろう。誰がなんと言おうと、三流だろうが五流だろうが、自分のいいと思うものはいい、という態度を貫かなければ、“ほんもの” … Read more “よく“一流好み”の人がいるが、それはつまりただ世間の、他人の評価を鵜呑みにしてありがたがってることだろう。誰がなんと言おうと、三流だろうが五流だろうが、自分のいいと思うものはいい、という態度を貫かなければ、“ほんもの”なんかわかりゃしないよ。 岡本太郎”


“嫁さんが大学の専攻で保育実習に行った時に「子供同士の喧嘩で片方が叩いたのを見て止める時は『だめ!』ではなく『どしたん?』で体割り入れて止めること、最初から叩いた方が悪いという結論で入らないように」と教えられたそうで。ああなるほどなと。どっちが悪いかは危険を回避させた後で良い。”

“嫁さんが大学の専攻で保育実習に行った時に「子供同士の喧嘩で片方が叩いたのを見て止める時は『だめ!』ではなく『どしたん?』で体割り入れて止めること、最初から叩いた方が悪いという結論で入らないように」と教えられたそうで。あ … Read more “嫁さんが大学の専攻で保育実習に行った時に「子供同士の喧嘩で片方が叩いたのを見て止める時は『だめ!』ではなく『どしたん?』で体割り入れて止めること、最初から叩いた方が悪いという結論で入らないように」と教えられたそうで。ああなるほどなと。どっちが悪いかは危険を回避させた後で良い。”


“小学4年生のとき、華僑の人が私に教えてくれたことは、今でも心の中に残っています。その人はこう言ったんです、『その日から儲かる商売をしなさい』と。華僑というのはご存知の通り、国を離れて外国で商売を始めた中国人のことですが、彼らは『いつかは儲かる』というビジネスに手を出しませんでした。”

“小学4年生のとき、華僑の人が私に教えてくれたことは、今でも心の中に残っています。その人はこう言ったんです、『その日から儲かる商売をしなさい』と。華僑というのはご存知の通り、国を離れて外国で商売を始めた中国人のことですが … Read more “小学4年生のとき、華僑の人が私に教えてくれたことは、今でも心の中に残っています。その人はこう言ったんです、『その日から儲かる商売をしなさい』と。華僑というのはご存知の通り、国を離れて外国で商売を始めた中国人のことですが、彼らは『いつかは儲かる』というビジネスに手を出しませんでした。”


“「景気が良い」っていうのは、きれいな店でフランス料理を食うことじゃねえんだ。あちこちの工場がガンガン回ってて、朝になると駅の中が夜勤明けのオッサンで一杯になって、そのオッサンたちが、階段に座りこんで笑いながら酒を飲んでるんだ。その横を出勤リーマンが通るんだ。そういうことなんだ。”

“「景気が良い」っていうのは、きれいな店でフランス料理を食うことじゃねえんだ。あちこちの工場がガンガン回ってて、朝になると駅の中が夜勤明けのオッサンで一杯になって、そのオッサンたちが、階段に座りこんで笑いながら酒を飲んで … Read more “「景気が良い」っていうのは、きれいな店でフランス料理を食うことじゃねえんだ。あちこちの工場がガンガン回ってて、朝になると駅の中が夜勤明けのオッサンで一杯になって、そのオッサンたちが、階段に座りこんで笑いながら酒を飲んでるんだ。その横を出勤リーマンが通るんだ。そういうことなんだ。”


“紅茶といえばイギリスですが、今に至るまでイギリスはおろか、ヨーロッパではどこでも茶の木の栽培はできません。茶はもともと中国のもので、昔のヨーロッパ人には、その正体すらよくわからない謎の植物だったのです。”

“紅茶といえばイギリスですが、今に至るまでイギリスはおろか、ヨーロッパではどこでも茶の木の栽培はできません。茶はもともと中国のもので、昔のヨーロッパ人には、その正体すらよくわからない謎の植物だったのです。”