未分類 急に暑くなってしまったが 電車の冷房がきついのではないかという話がやはり出ている 世界に誇る技術力があると自負している割には 冷房の具合はあまりよろしくないと思われるのだが どうだろうか 工夫の仕方はよくわからないが 何とかならないものだろうか 急に暑くなってしまったが電車の冷房がきついのではないかという話がやはり出ている世界に誇る技術力があると自負している割には冷房の具合はあまりよろしくないと思われるのだがどうだろうか工夫の仕方はよくわからないが何とかならないものだろうか 2015.05.14 未分類
未分類 “もしあなたの乗ってる電車が脱線したら:比較的早いうちに乗務員が全力で電車から走って外へ行っちゃいますが、これは他の電車が突っ込んでこないように発煙筒焚いて止めに行ってるだけなので、決して逃げた!とか思わないでください。この処置は乗務員が必ず叩き込まれる大事な仕事です” “もしあなたの乗ってる電車が脱線したら:比較的早いうちに乗務員が全力で電車から走って外へ行っちゃいますが、これは他の電車が突っ込んでこないように発煙筒焚いて止めに行ってるだけなので、決して逃げた!とか思わないでください。この処置は乗務員が必... 2015.04.29 未分類
未分類 “此の間電車でOLが酔っ払って良い笑顔でつぶやいてた。『金曜日って。。金曜日っていいよねー』あんた最高だよ” “此の間電車でOLが酔っ払って良い笑顔でつぶやいてた。『金曜日って。。金曜日っていいよねー』あんた最高だよ” 2014.12.02 未分類
未分類 “電車に乗っていたらバンド風の若者二人が会話していた。 会話の内容はあまり聞き取れなかったが、彼らの会話の中で『運のいい時に実力が無かったら困るじゃん』と言う台詞がはっきり聞こえた。 その台詞を聞いて『ああ。どうしてこういう考えができなかったのだろう?』と思った時点で、いろいろと彼には敵わないんだろうなぁ。” “電車に乗っていたらバンド風の若者二人が会話していた。会話の内容はあまり聞き取れなかったが、彼らの会話の中で『運のいい時に実力が無かったら困るじゃん』と言う台詞がはっきり聞こえた。その台詞を聞いて『ああ。どうしてこういう考えができなかったの... 2014.10.14 未分類
未分類 毎日乗ってうんざりしている電車だって これが生涯最後の電車という日が来るはずで そのときは形も音も匂いも窓からの景色も 加速度の具合も、駅のアナウンスも、しみじみと感じられると思う 旅ってそういうものだから 旅に出て、人生もまた旅であると感じ、 その要点は、旅は別れであるということだろう と松尾芭蕉が書いていたように思う 毎日乗ってうんざりしている電車だってこれが生涯最後の電車という日が来るはずでそのときは形も音も匂いも窓からの景色も加速度の具合も、駅のアナウンスも、しみじみと感じられると思う旅ってそういうものだから旅に出て、人生もまた旅であると感じ、その要... 2013.11.25 未分類
未分類 “それにしても不思議な気がした。こうやって、父親が死んだと今さっき知って、心中むちゃくちゃになってても、外側から見るとスマホをいじってる会社帰りのただの若い男でしかない。まるで普通に見えて、だれも知らないし気にもしない。今まで毎日電車に乗って、ただの通勤通学者だと思ってた中にも何か非日常の状況にいた人もいたのかもしれないと思うと妙な気がした。これからもほとんど気にはしないだろうけど、たまには思い出そうとぼんやり思ったりした。” “それにしても不思議な気がした。こうやって、父親が死んだと今さっき知って、心中むちゃくちゃになってても、外側から見るとスマホをいじってる会社帰りのただの若い男でしかない。まるで普通に見えて、だれも知らないし気にもしない。今まで毎日電車に乗っ... 2013.04.21 未分類
未分類 “もうちょっと全体的にゆるいというか、いい加減なほうがみんな幸せになれるのかも。例えばメールとか手紙を送っても90%くらいしか届かないとか、電車は平気で30分くらい遅れたり突然運休したりするとか、信号とか自動販売機とかちょくちょく故障しているとか、そういうのを『まあしょうがないね』ってみんなで言うようになれば、みんな幸せになれるのかも。” もうちょっといい加減なほうが幸せになれるのかな “もうちょっと全体的にゆるいというか、いい加減なほうがみんな幸せになれるのかも。例えばメールとか手紙を送っても90%くらいしか届かないとか、電車は平気で30分くらい遅れたり突然運休したりするとか、信号とか自動販売機とかちょくちょく故障してい... 2013.03.29 未分類
未分類 電車乗越 電車で乗り越しましてねえ、なんて話が出てあれこれ話したりしていたら今度は自分が電車を乗り越した疲れているのに乗り越してしまうので余計疲れて困ったものだでもその分、普段は見ない駅とか人々の様子が見られてよかったような気もするいろんな人がいるも... 2011.09.18 未分類