1886年(明治19年)、 時の外務大臣、井上馨は、 欧米列強と肩を並べ、 不平等条約を改正するために、 鹿鳴館をつくり、連日夜会を催し、 西洋式の生活様式を奨励するなどの、 いわゆる欧化政策をとっていました…。 そして、 その総仕上げとでも言うべき、 国会議事堂、裁判所などを含む、 諸官庁建設計画にとりかかります…。 内閣直属の臨時建築局を発足させ、 井上馨自らが、初代総裁に就任します…。 そして、その建築家として、 ドイツで共同の建築事務所を開いていた、 ヘルマン・エンデとヴィルヘルム・ベックマ
"1886年(明治19年)、 時の外務大臣、井上馨は、 欧米列強と肩を並べ、 不平等条約を改正するために、 鹿鳴館をつくり、連日夜会を催し、 西洋式の生活様式を奨励するなどの、 いわゆる欧化政策をとっていました … Read more 1886年(明治19年)、 時の外務大臣、井上馨は、 欧米列強と肩を並べ、 不平等条約を改正するために、 鹿鳴館をつくり、連日夜会を催し、 西洋式の生活様式を奨励するなどの、 いわゆる欧化政策をとっていました…。 そして、 その総仕上げとでも言うべき、 国会議事堂、裁判所などを含む、 諸官庁建設計画にとりかかります…。 内閣直属の臨時建築局を発足させ、 井上馨自らが、初代総裁に就任します…。 そして、その建築家として、 ドイツで共同の建築事務所を開いていた、 ヘルマン・エンデとヴィルヘルム・ベックマ