“だから一流の人は、えてして「孤立」する。だが、真に一流の人間は「孤独」を恐れない。「孤独を恐れない気概」を身につけているからだ。これが、一流とその他大勢とを隔てる要素である。”

“だから一流の人は、えてして「孤立」する。だが、真に一流の人間は「孤独」を恐れない。「孤独を恐れない気概」を身につけているからだ。これが、一流とその他大勢とを隔てる要素である。”


徒然草第98段:尊きひじりの言ひ置きける事を書き付けて、一言芳談(いちごんほうだん)とかや名づけたる草子を見侍りしに、心に合ひて覚えし事ども。 一、 しやせまし、せずやあらましと思ふ事は、おほようは、せぬはよきなり。 一、 後世を思はん者は、糂汰瓶(じんだがめ)一つも持つまじきことなり。持経・本尊に至るまで、よき物を持つ、よしなき事なり。 一、 遁世者は、なきにことかけぬやうを計ひて過ぐる、最上のやうにてあるなり。 一、 上臈(じょうろう)は下臈(げろう)に成り、智者は愚者に成り、徳人は貧

徒然草第98段:尊きひじりの言ひ置きける事を書き付けて、一言芳談(いちごんほうだん)とかや名づけたる草子を見侍りしに、心に合ひて覚えし事ども。  一、 しやせまし、せずやあらましと思ふ事は、おほようは、せぬはよきなり。  … Read more 徒然草第98段:尊きひじりの言ひ置きける事を書き付けて、一言芳談(いちごんほうだん)とかや名づけたる草子を見侍りしに、心に合ひて覚えし事ども。 一、 しやせまし、せずやあらましと思ふ事は、おほようは、せぬはよきなり。 一、 後世を思はん者は、糂汰瓶(じんだがめ)一つも持つまじきことなり。持経・本尊に至るまで、よき物を持つ、よしなき事なり。 一、 遁世者は、なきにことかけぬやうを計ひて過ぐる、最上のやうにてあるなり。 一、 上臈(じょうろう)は下臈(げろう)に成り、智者は愚者に成り、徳人は貧


徒然草第116段:寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、ただ、ありのままに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。 ーーーーー 寺の名前やその他の物でも、名を付ける事を昔の人は少しも欲張らずに(こだわらずに)、ただ、ありのままに気安くつけたものだ。最近は、深く考え込んで、自分の才覚を表そうとでもする

徒然草第116段:寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、ただ、ありのままに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を … Read more 徒然草第116段:寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、ただ、ありのままに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。 ーーーーー 寺の名前やその他の物でも、名を付ける事を昔の人は少しも欲張らずに(こだわらずに)、ただ、ありのままに気安くつけたものだ。最近は、深く考え込んで、自分の才覚を表そうとでもする