未分類

遮光器土偶と赤ん坊

遮光器土偶は出生直後の赤ん坊の目の当たりに似ていると思った
未分類

詳しいことはわからないので素朴な考えだけれどたとえば毎月は28日とすると、そして1日が月曜日だとすると1月15日も3月15日も同じ曜日になる毎月はきっぱり4週間で月末はきちんと日曜日になるこうすると曜日の役割がもっときちんと確定してくれるの...
未分類

国民の外側と国民

マスコミは国民を操作しようとして情報を操作するその様子を見て、マスコミの情報操作についていろいろな感想を語るそしてその人は多分、自分は「操作されるだけの国民」の外側にいてコメントしているつもりなのだろうしかしながら高度な情報操作では、そのよ...
未分類

中国の政治家

中国の政治家は日本の政治家に比較するとずっと鍛えられていて優秀で奥が深いなどと言われる長く熾烈な生き残りの政治闘争を経験ししかも膨大な人口、多民族国家、宗教も違えば経済の発展段階も違う、それをまとめていくのだから日本の政治家よりも一段大人な...
未分類

オスプレイの安全性の程度

オスプレイの安全性が確認できたとか言い張っていよいよ飛行訓練を始めましたと報道されているわれわれが空の安全という時たとえばボーイングの旅客機を思い浮かべて、めったに墜落なんかしないのにそれに比較したらオスプレイは問題なんだろうと思ってしまう...
未分類

尖閣と日米安保

尖閣については領域としては日米安保の範囲内であるとアメリカ政府は認め、しかし、尖閣については二国間問題だからアメリカは口出ししないという一見わかりにくい話になっている領土に関しての二国間交渉にアメリカは干渉しない、ただ、領土紛争の延長で中国...
未分類

原子力船むつ

原子力技術の未熟という点では原子力船むつが放射能漏れを起こしてあっさり廃船になったことが印象的だったまた挑戦してみたらいいと思う
未分類

雄々しい と 女々しい という言葉は 多分使ってはいけない言葉なんだと思う

雄々しい と 女々しい という言葉は 多分使ってはいけない言葉なんだと思う
未分類

知的能力の独占化

尖閣問題で日本が国有化したことが余計なことと非難されているたしかにそのような気もするが中国の場合、中国の領土であるといえば自動的に国有化になるわけでそのことを考えると、領土の権利を主張するからには国有化で形式的にもおあいこだという理屈がある...
未分類

情報処理増大で脳がダウンするイメージ

たとえばプロ野球選手が下半身を鍛えようと思って頑張り過ぎるとアキレス腱断裂をおこしたり、肉離れをおこしたりする本来、人間の体には無理をし過ぎないようにストッパーとなるメカニズムがあるのだがプロ野球選手のようにあまりに過酷な競争環境に置かれる...