未分類 “『結局、何もできないけど良い人間になりたいダメ野郎の為に 名言って存在するんですよね』 ” “『結局、何もできないけど良い人間になりたいダメ野郎の為に 名言って存在するんですよね』 ” 2015.04.12 未分類
未分類 “目・耳・舌、肥えた方がいいのか悪いのか。付属スピーカーで大満足、中二な小説で号泣、マクドで悶絶、つまりそこら中に溢れてて、かつ最も安いもので感動できるってことだから、それは本当に幸せなことに違いない。嫌味でも何でもなく。” “目・耳・舌、肥えた方がいいのか悪いのか。付属スピーカーで大満足、中二な小説で号泣、マクドで悶絶、つまりそこら中に溢れてて、かつ最も安いもので感動できるってことだから、それは本当に幸せなことに違いない。嫌味でも何でもなく。” 2015.04.12 未分類
未分類 “私が世界で一番勇気の出る言葉は「センスの良い奴しかデザイナーになれないのならダサい服はこの世に存在しない」です!よろしくお願いします!” “私が世界で一番勇気の出る言葉は「センスの良い奴しかデザイナーになれないのならダサい服はこの世に存在しない」です!よろしくお願いします!” 2015.04.12 未分類
未分類 “動きが綺麗だなーと思うお客さんを観察して、例えば「口が迎えに行ってないんだな」のように気づいたら、自分もそうするよう真似をしてみる。そんな感じ。” “動きが綺麗だなーと思うお客さんを観察して、例えば「口が迎えに行ってないんだな」のように気づいたら、自分もそうするよう真似をしてみる。そんな感じ。” 2015.04.12 未分類
未分類 “昨日ドイツ人から、日本には年間60人もの死者をだすスライムみたいな食べ物があるって言われて驚いたわ。よく聞いたら、お餅のことだったw” “昨日ドイツ人から、日本には年間60人もの死者をだすスライムみたいな食べ物があるって言われて驚いたわ。よく聞いたら、お餅のことだったw” 2015.04.12 未分類
未分類 “ペリーが来日したときに幕府がなめられちゃいけないと思って力士を連れて行ったという話は発想がヤンキー的で日本人のメンタリティはやっぱりそこなのかという気分になる。” “ペリーが来日したときに幕府がなめられちゃいけないと思って力士を連れて行ったという話は発想がヤンキー的で日本人のメンタリティはやっぱりそこなのかという気分になる。” 2015.04.12 未分類
未分類 “「医者がモテるというのはある程度真実ですが、『僕の夢は国境なき医師団に入って、世界の貧しい人を救うために途上国を回ること』というと、大抵の女性が潮のように引いていくのも事実なんですよ」と言っていたお医者さんがいたなあ。” “「医者がモテるというのはある程度真実ですが、『僕の夢は国境なき医師団に入って、世界の貧しい人を救うために途上国を回ること』というと、大抵の女性が潮のように引いていくのも事実なんですよ」と言っていたお医者さんがいたなあ。” 2015.04.12 未分類
未分類 「日本刀ブームが来ていますか?」と聞いたところ「若い女性の方が良く見えるようになったが、保管方法とか手入れとか真摯に聞いてくれます。バブルの頃の『いくらで売れる』という話しかせず、手入れもせずにダメにした連中よりまともに見えます」とのことだった。 「日本刀ブームが来ていますか?」と聞いたところ「若い女性の方が良く見えるようになったが、保管方法とか手入れとか真摯に聞いてくれます。バブルの頃の『いくらで売れる』という話しかせず、手入れもせずにダメにした連中よりまともに見えます」とのことだ... 2015.04.12 未分類
未分類 “ 「質」を見てくれる人は少なくても確実にいるので、そっちだけを向こう、と思いました。 100円ショップでプラスチックの箸が売ってても、木彫りの箸を買う人はべつにいるんですからね。ブックオフでタダで立ち読みできたって、全員がそうするわけじゃない。 不思議なもので「質」を重視する人ほど、ヘマをしたクリエイターに寛容だと感じます。作り手が失敗するって事を織り込んでくれますね。一回見てダメだったらそれっきり、とかじゃないんですね。ブックオフで立ち読みしてる人に限って「つまんね、ゴミ」とかいいます。付き合う気 “ 「質」を見てくれる人は少なくても確実にいるので、そっちだけを向こう、と思いました。 100円ショップでプラスチックの箸が売ってても、木彫りの箸を買う人はべつにいるんですからね。ブックオフでタダで立ち読みできたって、全員がそうするわけじゃ... 2015.04.12 未分類
未分類 “最初にバイトした居酒屋の料理人は「料理は愛」って言ってたんだけど、その次に会った人は「料理がおいしくなるかどうかは、具体的に何をすればおいしくなるかの知識と、そのちょっとした工夫や手間をかけるかどうか次第。それを大雑把に愛とかでくくるからわからなくなって美味しくならない」つってた” “最初にバイトした居酒屋の料理人は「料理は愛」って言ってたんだけど、その次に会った人は「料理がおいしくなるかどうかは、具体的に何をすればおいしくなるかの知識と、そのちょっとした工夫や手間をかけるかどうか次第。それを大雑把に愛とかでくくるから... 2015.04.12 未分類