未分類 形容もしにくいような無限に青い青空 爽やかな青空で人間の社会はこんなにも難しいのになんだかすっきりしております光速を超える粒子が発見されたという知らせ一方では測定誤差の範囲内ではないかとの意見まあ、どちらでもいいような気もするし興味深い話のような気もする光速を超える粒子の研究... 2011.09.24 未分類
未分類 うつ病から躁うつ病へ 振り返ればうつ病急拡大の時代であったうつ病なんてそんなにいる筈ないのにねうつ病の一つの典型というか究極の姿は精神病院の片隅に住んでいる人そのような人と10年も主治医として付き合うそうすることで感得されるものがあるそれがうつ病だと思っていたら... 2011.09.24 未分類
未分類 オキシトシン 温かな愛の感情はオキシトシンだろうと言われていてセロトニンでもノルアドレナリンでもドパミンでもグルタミン酸でもないと言われている複合してはいるのだろうけれども性的衝動とも次元が違う赤ん坊の足をなでたり赤ん坊にキスされてなんだか嬉しかったりそ... 2011.09.24 未分類
未分類 兆候認知型 中井久夫先生のお話の中に統合失調症のタイプの人の特徴として兆候認知型の特性があげられるのではないかという話題がある極めて勝手に敷衍すると探偵などはそんな感じだろう少ない手がかりから結論を出そうとする点が3つくらいあれば犯人はキティだと言うこ... 2011.09.24 未分類
未分類 男性のアイデンティティにおいては「個人内領域」,女性においては「対人関係領域」が重要である 男性のアイデンティティにおいては「個人内領域」,女性においては「対人関係領域」が重要であるというような昔のはなしアイデンティティという言葉で説明すること自体が少なくなったこういうことばを振り返ってみると虚しい感じはする あの頃はこの言葉で何... 2011.09.24 未分類
未分類 Contemplative Integrative Multicultural Contemplative.zipIntegrative.zipMulticultural.zipこのあたりは馴染みがないのだけれど一応ついでなので勉強してみる瞑想的精神療法としていろいろ上げられているがトランスパーソナルやケン・ウィルバー... 2011.09.23 未分類
未分類 リムジンバスとモノレール 台風の日の交通リムジンバスで羽田まで行ってモノレールに乗って帰ったという人がいる家がどこにあるのかよく分からないがリムジンバスとモノレールは動いていたそうだしかも飛行機は飛ぶわけがないから空いていたというそのような発想があるのかと思ったーー... 2011.09.23 未分類
未分類 A just war is better than an unjust peace. 《不正の平和より正しい戦争の方がまし》 A just war is better than an unjust peace. 《不正の平和より正しい戦争の方がまし》簡単に結論が出ない問題多分問題の立て方に問題がある 2011.09.23 未分類
未分類 バーナード・ショーの皮肉 Do unto others as you would have others do unto you.《自分のして欲しいように人にしてはいけない、人の好みは同じでないから》(バーナード・ショー) 2011.09.23 未分類
未分類 葛藤モデル チェス盤のたとえ マインドフルネス 葛藤モデル(コンフリクト、アンビバレントに関係する)無意識を場とする葛藤もあれば意識を場とする葛藤もある無意識の葛藤は心的エネルギーを消費し、時に形をかえて症状うとして現れるうつ病や身体表現性障害に至るそんな葛藤なんてどこにもないじゃないか... 2011.09.23 未分類