


ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」ポジティブ心理学について
なるほど

シャイロー・シフ・スールメン:技術を使って夢見ることを可能にする

パーソナリティ類型
パーソナリティ障害の話ともなればやはり微妙ですねなにしろ類型そのものが怪しいしそう言われればそのようにも見えるという程度の話が多いわけでなんともしかしとりあえず何か紹介状とかを書くことになったとして現在通用している言葉で簡単に伝えられるなら...

ジェナ・マッカーシー「結婚の知られざる真実」

老朽化
鎌倉の町で建物の壁が剥がれて通行人が怪我をしたと報道全般に建物も諸施設も老朽化していて更新のためのお金がない昔はイタリアのだらしない国民性のせいだとか言う人もいたけれども設備施設の老朽化というのはこういうことなのだろう

世界にたった一つの自意識
他人に自意識があるかどうか確認するのは難しいしそんなものを確認しても意味が無いのかもしれないたとえば部屋に閉じこもったままで通信するとしてそのひと以外の全員が自意識のない反応機械だとしても気が付かないはずだろう世界にたった一つの自意識だとし...

通学途中の子供たちの列に自動車が突っ込んで死亡事故
立て続けに通学途中の子供たちの列に自動車が突っ込んで死亡事故の報道なんて暗い世界

深海魚の自律神経失調症
私たちは空気の層の底に住んでいるので海で言えば深海魚海の魚たちは地上の鳥当然だが空気の変動に大きく体調が影響される春先の気温と気圧の変動で自律神経失調症

東電一般家庭電力10%値上げ論議
さすが転んでもただでは起きない悪口言った人に報復デフレストップに効くかも