未分類

オスプレイ

岩国まで船で運ばれてきたけれど飛行機なんだから飛んでくればいいのに飛行距離が短いのかなーー飛行訓練は基地の中と海でやってくれたらいいのにわざわざ民家の上を飛ぶと言って住民を不安にさせなくてもいいようなものだがーーほとぼりが冷めるまで緊急事態...
未分類

生活保護について公務員が決定するのではだめ・公平公正へのインセンティブがない

最低賃金と生活保護問題生活保護について公務員が決定するのではだめ公平公正へのインセンティブがない
未分類

オスプレイの安全性を確認する問題

オスプレイの安全性を確認してから日本の民家の上を飛行するのだという専門家が確認する同じ話は原発でもあった専門家が安全を確認して再稼働したどちらも同じだが『専門家』が安全だと認定したとして住民が安心できるはずはないだろう(その場合の「安全」と...
未分類

白いアヒルや招き猫ダック

白いアヒルや招き猫ダックのCM外資系生命保険会社アフラック業界ナンバーワンの保有契約件数東日本大震災の被災者にまで営業がんに罹患した人にがん保険の勧誘この経営姿勢を決めているのは、実は米国本社。日本のアフラックは「支店」であるため、「現地法...
未分類

Aが決めて、Bに押し付け、BはCを説得するが、無理。Bは首になる。

本当の当事者でない者に対して抗議してもしかたがないだろうオスプレイは米国が決めて、日本国政府に押し付け、市民と政府が対立する普天間同じ増税は官僚が決めて、政治家に押し付け、国民と政治家が対立するワールド・ベースボールはアメリカメジャーリーグ...
未分類

反原発的なもの

坂本龍一氏が反原発集会で「電気より人の命が大事」と発言して電気の話ではなくて原発、原子力の話でしょう、これだと反電気になってしまうとか命を言うなら、厳密に放射能で死んだ人はいないですとかあれこれ電気を原子力に訂正して、原子力や経済発展よりも...
未分類

無宗教について

国際会議みたいな場所で人物の紹介をするときに宗教という項目が出てきてそれぞれの人が当然のように宗教を語っているその中で積極的な唯物論や無神論でもない、ただ単に宗教については突き詰めて考える習慣がありませんというのでは当然のことながら「未成熟...
未分類

民主主義における代議士

民主主義における代表はたとえばプロ野球チームの監督を専門の経験も知識もない人がやるようなものでとうてい無理である国家は経済も外交も国防も保健衛生も農業畜産水産もいろいろとあるわけでそのそれぞれの分野で的確な判断などできるはずはない簡単に説明...
未分類

気温31℃超で気分症状が再発

双極性障害は一般的に躁症状とうつ症状を繰り返し発症する疾患である。これらの症状の発症には、季節性の要因が関与していることも少なくない。Sung氏らは気温と双極性障害との関係を明らかにするため、台湾における精神科入院患者を対象としたコホート研...
未分類

上司が悪いのか、それも神の意志なのか

神は善であり、全能であって、森羅万象をその意志によって動かすということは、あの困った上司も、神の意志で配置されたものに違いないそれをどのようにして受け止めていくかなぜ私だけが苦しむのか―現代のヨブ記 (岩波現代文庫)作者: H.S. クシュ...