smapg

未分類

進化論的思考

進化論的思考にまつわるあれこれを書いたところマンションの設備点検とかでネットが不通になっていて記録したつもりが全部消えてしまっていた少しは覚えていたので簡単に書いたらまたしても無線ランがつながっていなかった事情で消えてしまったそれでもやはり...
未分類

Amazing Roger Federer trickshot on Gillette ad shoot

未分類

「若者が職に就けるように年配者は身を引かなければならない」は間違いである

採録  経済が成長するためには、就労人口を増やすか生産性を上げるかしかない。働かない市民への支出を膨らませる社会が、真の意味で繁栄を続けることなどあり得ないのだ。「若者が職に就けるように年配者は身を引かなければならない」経済学者であれば、こ...
未分類

ステマ ステルスマーケティング 利用者に宣伝と気づかれないようにこっそり宣伝行為をすること

採録 年明け早々、グルメサイト「食べログ」を舞台にやらせ書き込み投稿騒動がきっかけとなり、すっかり今年の流行語大賞の候補に躍り出ることになったのが「ステマ」というキーワードでしょう。「ステマ」とはステルスマーケティングの略語で、利用者に宣伝...
未分類

wintry smile wintry soul

to warm your wintry soulなんて言うんだが余計なお世話でしょうでも wintry という言葉は何となくいいなwintry smile で 冷淡な微笑 とのこと
未分類

manieとmomey

一年の半分をアメリカで過ごしている先輩が言っていたのだがmanieとmomeyはほとんど同じで耳ではわかんないかもとか確かに考えてみれば躁病とお金の関係は深い本を読みたくなったら図書館に行けば大してお金はかからないのにあれこれ買うものだから...
未分類

次はない

年をとると次がないもう一度やってみますよと、ど根性を出すこともできない
未分類

思いやりがないというのは症状ではないのかな

朝にはある程度寒くて乾燥しているので布団の中がぬくぬくとしていて肌触りがさらさらしていてとてもいい感じなのだけれど時間なので起き上がって社会人になるいいことだ隣の部屋の人も何か物音がするので朝の支度をしているらしいそんなわけで電車に乗ってい...
未分類

若い自分との不連続の感覚

年をとって思うのだけれども若い自分と現在の自分が本当に連続したものなのかという気分はかなりある長い時間ということも一つだけれども境遇が大きく変わったということも一つだろうし後半になるほど忙しくて内省が乏しくなっていることも関係しているだろう...
未分類

著作権法

著作権法についてはいろいろと変なところも言われていて要するにミッキーマウスの著作権が切れそうになるとなんどでも延長されているとかJASRACのおかしな話とかあるのだけれども要するに作家やミュージシャンが困るのではなくてその取り巻きが困るのだ...