品川心療内科(SS2010-2015)10977
声が大きい者が勝つ世界に少し嫌気がさしてきました
未分類
X
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
2015.02.02
"
声が大きい者が勝つ世界に少し嫌気がさしてきました
"
今たくさん稼いで溜め込んだとして 預金にすれば円安とインフレ 株にすれば株安 不動産は少子化で供給過剰 外貨にすれば中国・アメリカ・ロシア・豪など思わぬ要因で損 結局、自分に投資して勉強する、健康を保つ、人脈を作るなどが 一番のディフェンシブな対策なのだろう 今後の社会は一生涯働き続けることが前提だろうと思う 役所が考えると どうして老人幼稚園のような発想になるものか、不可解である
宗教のタイプを分類すると 1.現状はほどほど幸福で、このまま天国に行けたらいい 2.現状は厳しいが、辛抱していい子にしていれば、天国に行けて、全てが解決されて、幸せになれる 3.現状が厳しいので、現世を変革するしかない、その現世変革に貢献したものだけが天国に行く 4.ある種族、ある階級、ある宗教に生まれついたら自動的に天国に行く点を強調し、努力は全く必要ない 幸福とか、現状が厳しいとかは、結局相対的なものなので、客観的に分類することもできないが 高齢者に好まれる宗教と、若者に好まれる宗教があると思う
ホーム
未分類
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました