特別秘密保護法案 チェック機構がないことは国民にとっては大変不幸であるが 高見の見物をする側にはなかなかおもしろい事態である

特別秘密保護法案は異常な国会運営が続き明日にでも参議院本会議で強行採決かと言われている

問題の一つはチェック機能である
昨日から今日にかけて、政府答弁の中で、次々に複数のチェック機関を設置するとの答弁が出た

「情報保全監察室」
「保全監視委員会」
「情報保全諮問会議」

それでも法律の本体は変化がないらしい
第一次安倍内閣から数えても
ずいぶんと時間があったはずなのにどうしてこんなに拙速になっているのだろう

ーーー
チェック機構がないことは国民にとっては大変不幸であるが
高見の見物をする側にはなかなかおもしろい事態である

たいていの国民はルール違反になるのが怖いから脱税なんかしない
何かで明らかになると怖いから贈収賄もしない

しかし、絶対にばれない秘密を作ってもいいという法律ができたら
当然、気に入らない人たちを罰しようとする自民党の某現幹事長のような人が出現する
そこまではシナリオ通りだし、たぶん自分たちに都合の悪いことは秘密にしてしまうだろう
近くの話では地震、津波、原発事故と連鎖が起こった時の政府対応の議事録が捨てられている
あるいはそもそも記録していないのだそうで恐れ入る
また国民には明らかにしなかった情報がIAEAには渡されているらしい
それもまた恐れ入る

まあ、面白いのはその後で、
限られた人だけが知ることが出来たその秘密を、一部の人は自分の利益のために利用するはずだ
限られた人たちの内部で、誰にも知られないようにして、権力闘争が発生する
メンバーたちは秘密の輪の中でお互いを縛り合うのである

そして最後の結果だけが国民に知らされ
理由は後で創作される

よく知らないが、概略では、
現在は各省庁ごとに秘密ファイルを消滅させることが出来たのに、
この法律ができるとそれができなくなって
省庁に共有されるルールになるらしい

そうするといままで現場で勝手に捨てられていた防衛情報や原発情報やスパイ情報が
一応集められて「国家安全保障会議(NSC)」とかのメンバーには知られてしまう
そこから先は漏れないことになっているが
それはいまでも国民には漏れないから、結果としてあまり関係はないだろう
ただ、漏れないという保証ができたことで、ちょっとだけ無理をしようと思う人がかならず出てくる
そのときに敵になるのは「国家安全保障会議(NSC)」のメンバー同士であるということになる

国民は審判者にもなれず、見物人にもなれず、ということになる
その代わり、NSCメンバーの内部で熾烈な駆け引きが生じるのではないだろうか

そして国民は結果だけ、知らされるのである
誰が自殺しましたとか、そんな話

いかにも中国共産党とか半島の北の政権とかと似た具合になるだろう