“ネットで昔のユーミンを聞いてたんだけど、バブルとともに音作りがどんどんゴージャスになり、同時にどんどんダサく陳腐になっていくのが面白い。今がピークかもと気づくずっと前に本当のピークは過ぎているところ、人間も経済も一緒だなと思った。”
ーーー
“我々は自由です。それはリスクであり、同時にチャンスなのです。好きなものを作り、好きなように稼げばよい。温室のような楽園はなく、どこも適度に荒野であり、適度に楽園なのでしょう。”
ーーー
“色鉛筆の質の見分け方「色鉛筆を買うときは、赤をまず質を試す。粗悪品は粉しかでてこなくて色がつかない。次は薄紫色。赤と青の粒子が混じる技術を確認する。次に色芯への情熱を金・銀でみる。コストがかかるからと安くつくると色がでない。それがよかったらいい色鉛筆」 ”
ーーー
“アオシマ模型で尖閣漁船衝突プラモの試作品を見た瀧が
「こんなの作っていいんですか?」と言い、アオシマの担当者が
「当たり前のものを当たり前に作ってるだけです」と毅然と
返してたのが印象的。
さすが模型界の狂犬。”
ーーー
“正しくない相手になら正しくない態度をとってもかまわない、というのは正しくないと思う”
ーーー
ロシアの「モスクワ社会予測研究所」の社会学者タルシン氏の調査によると、ロシア人が再び宗教に関心を持ち出し、無神論者は過去15年間で半減する一方、定期的に教会に通う信者数は4倍化したという。同氏によれば、ロシア国民の約62%がロシア正教徒、7%がイスラム教徒、1%強が他宗派の信者だ。「自分は無神論者だ」と認識している国民は15%。そして、14%の国民が具体的な宗派には所属していないが、創造主としての「神」を信じている。定期的に礼拝に参加している人は9%だ。冷戦終焉直後、「ロシア軍兵士の約25%が神を信じている」という意識調査が明らかになったことがある。
ーーー
ここ20年で私立大学が激増し、その多くの大学で就職率が低いという現状があるからだと認識している。1988年に357校だった私大は2012年には605校と倍近くにまで膨れ上がっている。もちろん、この間に少子化が加速したにもかかわらずだ。
ーーー