スピリチュアルである人はうつ病を発症しにくい Being Spiritual Protects People from Depression うつ病の既往があり親もうつ病であった患者の場合、この関連はとくに高いことが、前向き観察研究から示唆される。 Millerらは、スピリチュアリティーがうつ病のリスクを軽減するかどうかを検証する目的で、今回のコホート追跡研究を行った。最初の研究(第1世代コホート)では、うつ病リスクの高いプロテスタント信徒またはカトリック信徒の白人女性と低リスクの疫学的対照者比較し、

スピリチュアルである人はうつ病を発症しにくい
Being Spiritual Protects People from Depression
うつ病の既往があり親もうつ病であった患者の場合、この関連はとくに高いことが、前向き観察研究から示唆される。
Millerらは、スピリチュアリティーがうつ病のリスクを軽減するかどうかを検証する目的で、今回のコホート追跡研究を行った。最初の研究(第1世代コホート)では、うつ病リスクの高いプロテスタント信徒またはカトリック信徒の白人女性と低リスクの疫学的対照者比較し、宗教的あるいはスピリチュアルな信念が個人的に重要であると評価した人では、そうでない人に比べ、10年間に大うつ病の再発・新規発症のリスクが1/10であったと報告されていた。
新たな10年間の前向き観察研究では、第1世代コホートの子孫(第2世代)でプロテスタントまたはカトリック信徒の成人114例を対象とした(登録時の平均年齢が29歳で、うつ病リスクが高い子孫72例を含み、女性は61%であった)。登録時に大うつ病エピソード(MDE)の既往(高リスク子孫49% 対 低リスク子孫24%)、人生における宗教やスピリチュアリティーの重要性、礼拝(宗教儀式)への参加頻度、教派に関する情報が収集された。
10年目の追跡調査時に、この期間にMDEを経験したと答えた対象者の割合は、高リスク子孫では29%、低リスク子孫では14%であった。登録時に宗教/スピリチュアリティーがきわめて重要であると回答した対象者は高リスク子孫のほうが低リスク子孫に比べ少なかったが(19% 対 36%;P=0.05)、10年追跡時点ではほぼ同等であった(41% 対 45%)。年齢と性別で補正すると、登録時に宗教/スピリチュアリティーが重要であると回答した参加者は、そうでない参加者に比べ、追跡期間中のMDE出現リスクが低かった(オッズ比[OR]=0.24)。教派および礼拝参加頻度はMDE出現リスクの有意な予測因子とはならなかった。MDEの既往を有する高リスク子孫のうち、登録時に宗教/スピリチュアリティーをきわめて重要と評価していた人は再発傾向が有意に低かった(OR=0.09)。
コメント
宗教やスピリチュアリティーを重んじた生き方は、(礼拝参加頻度に関係なく)うつ病の新規発症や、とくに再発の大幅なリスク低下に関連していることが、他の研究でも報告されている。また、スピリチュアリティーおよび宗教性(信心深さ)にはある程度の遺伝性が報告されており、おそらく今回の結果は、うつ病に対する回復力(レジリエンス)または脆弱性に寄与する遺伝的要因と関連していると思われる。臨床医はうつ病患者に宗教的あるいはスピリチュアルな信念を尋ねてもよいかもしれない。宗教性やスピリチュアリティーの傾向がある場合、そのような関わりを支援することで、うつ病の予防にある程度役立つ可能性がある。