“ 八代目桂文樂の晩年、両耳がほとんど聞こえなくなっていた。 「この年齢になりますと、たいていのことはきいてしまっているから、いまさらきかなければならないことなど、ほとんどない」 とつづけた。『平家物語』の平知盛の最後の言葉は「見るべき程のものは見つ」なのだが、桂文樂は「きくべき程のこと」はすべてきいてしまったと達観したのだ。きこえなくてもきこえたふりをしていると、どうしても返事をしなければならないときがある。そんなときは大きくうなずいて、 「近ごろはたいていそうだよ」 と言えば、ほとんどの用
“八代目桂文樂の晩年、両耳がほとんど聞こえなくなっていた。「この年齢になりますと、たいていのことはきいてしまっているから、いまさらきかなければならないことなど、ほとんどない」 とつづけた。『平家物語』の平知盛の最後の言葉は「見るべき程のもの...