2014-11

未分類

この種の動物はかなりの急斜面、それも枯れた土地で必死に草を食べているようだ 若者よ 生きるとはそういう側面もある

この種の動物はかなりの急斜面、それも枯れた土地で必死に草を食べているようだ若者よ 生きるとはそういう側面もある
未分類

“正直言って、私は日本人がiPadを発明しなくても、YouTubeを発明しなくても、別に構わないし、それをとくに恥じる必要もないと思っている。 それより、ふつうの人たちが等身大の自尊感情を持って暮らせる社会を確保することの方が先決ではないかと思うのである。”

“正直言って、私は日本人がiPadを発明しなくても、YouTubeを発明しなくても、別に構わないし、それをとくに恥じる必要もないと思っている。それより、ふつうの人たちが等身大の自尊感情を持って暮らせる社会を確保することの方が先決ではないかと...
未分類

“家が石で造られるように、科学は事実を用いて作られる。しかし石の集積が家ではないように、事実の集積は科学ではない。” アンリ・ポアンカレ

“家が石で造られるように、科学は事実を用いて作られる。しかし石の集積が家ではないように、事実の集積は科学ではない。”アンリ・ポアンカレ
未分類

“僕が突然知らない人の家のピンポンを押してプリキュアの面白さとかを滔々と説き始めたらどう考えても頭がおかしい人だと思われるのに、宗教だとなぜそれが許される感じになるのか”

“僕が突然知らない人の家のピンポンを押してプリキュアの面白さとかを滔々と説き始めたらどう考えても頭がおかしい人だと思われるのに、宗教だとなぜそれが許される感じになるのか”信念を確信している人はそこまで強いのだ強くていいことはあまりないが
未分類

“多くの殺人犯を調べてきた狂気の作家・平山夢明さんが彼らの共通点として挙げたのは「がさつ」でした。身の回りがだらしなくて、世の中を見る目の解像度が低い。そういう生活を続けてると、だんだん「これをしたらどうなるか」とかを考えなくなると。少し背筋が寒くなって、部屋の掃除をしました。”

“多くの殺人犯を調べてきた狂気の作家・平山夢明さんが彼らの共通点として挙げたのは「がさつ」でした。身の回りがだらしなくて、世の中を見る目の解像度が低い。そういう生活を続けてると、だんだん「これをしたらどうなるか」とかを考えなくなると。少し背...
未分類

“僕は自分に決定権がないことは悩まないようにしています。” 子どもたちよ、さっさとロス・カットして、未来に進め

“僕は自分に決定権がないことは悩まないようにしています。”子どもたちよ、さっさとロス・カットして、未来に進め
未分類

海馬がどうとか扁桃体がどうとか脳血流がどうとかいっている自称脳科学者は 文章作家と印刷屋で言えば 印刷屋の立場に近い

海馬がどうとか扁桃体がどうとか脳血流がどうとかいっている自称脳科学者は文章作家と印刷屋で言えば印刷屋の立場に近い
未分類

“人は場に染まる。天才をのぞき、普通の人がトップレベルにいくにはトップレベルにたくさん触れることで、そこで常識とされることに自分が染まってしまうのが一番早い。人はすごいことをやって引き上げられるというより、「こんなの普通でしょ」と思うレベルの底上げによって引き上げられると思う。”

“人は場に染まる。天才をのぞき、普通の人がトップレベルにいくにはトップレベルにたくさん触れることで、そこで常識とされることに自分が染まってしまうのが一番早い。人はすごいことをやって引き上げられるというより、「こんなの普通でしょ」と思うレベル...
未分類

現象学的記述

現象学的記述は可能なかぎり先入観を排除し純粋に観察し記述するというのだがもちろんそんなことは無理な話で観察者にはあらかじめ何かの理論の「枠」がある私の考えでは後の頭の良い人のために現在の観察者の可能性のある先入観とか観察とか記述の不純さを隠...
未分類

やがて秋は深まり世界は美しい 私は生かされていることに感謝する