“「理屈っぽい人」には二種類あって、理屈で考えて結論を導く人と、最初から結論があってその正当化に理屈を使う人と。前者は理屈で説得するとわかってもらえるが、後者は理屈で説得してもあまり効果が無い”

“「理屈っぽい人」には二種類あって、理屈で考えて結論を導く人と、最初から結論があってその正当化に理屈を使う人と。前者は理屈で説得するとわかってもらえるが、後者は理屈で説得してもあまり効果が無い”


沖縄でヘリの墜落事故があって、米軍による消火作業などが放映されていたが 大きなヘリコプターで小さなバケツを一つだけ運んで、それをほそぼそと上から垂らしていた なんとも心細い光景であった 乗組員は確保したし、周囲は延焼したとしても問題のない地域であるし、ということで、一応の消火活動なのだろう テレビでインタビューに答えていた米軍職員さんもとても若い人で、現状では何もわからない、しかも私の立場では何もわからない、 というだけで聞いている側も何も分からない 川を通じて水道水に影響が出るとの心配はあり、 もち

沖縄でヘリの墜落事故があって、米軍による消火作業などが放映されていたが大きなヘリコプターで小さなバケツを一つだけ運んで、それをほそぼそと上から垂らしていたなんとも心細い光景であった 乗組員は確保したし、周囲は延焼したとし … Read more 沖縄でヘリの墜落事故があって、米軍による消火作業などが放映されていたが 大きなヘリコプターで小さなバケツを一つだけ運んで、それをほそぼそと上から垂らしていた なんとも心細い光景であった 乗組員は確保したし、周囲は延焼したとしても問題のない地域であるし、ということで、一応の消火活動なのだろう テレビでインタビューに答えていた米軍職員さんもとても若い人で、現状では何もわからない、しかも私の立場では何もわからない、 というだけで聞いている側も何も分からない 川を通じて水道水に影響が出るとの心配はあり、 もち


コマーシャルされているものの大半が「無駄使い」ではないかと思う

初期の資本主義はたしかにプロテスタンティズムとうまく馴染んで質素倹約で資本を蓄え、それを設備投資に回し、というように進行したのだろう しかし現代のように欲求が充足した社会で欲しいものは、みんなが持っているものから誰も持っ … Read more コマーシャルされているものの大半が「無駄使い」ではないかと思う


平和 平和を感じられるのは 暴力によって支配された秩序を平和と錯覚している時だけなのかもしれない 仮想的な理想平和は、何者にも支配されず自由で、他人を支配しないし、他人を支配しない、 その結果としての平和だと思う しかしそのような平和はどこにもない 暴力による鉄格子が常時そこにあれば、そのうちに意識から消える 鉄格子の内側にいる限り、それは自由で平和なのだろう その鉄格子が見える人は苦しいし 見えない人は幸せなのだろう

平和 平和を感じられるのは暴力によって支配された秩序を平和と錯覚している時だけなのかもしれない 仮想的な理想平和は、何者にも支配されず自由で、他人を支配しないし、他人を支配しない、その結果としての平和だと思う しかしその … Read more 平和 平和を感じられるのは 暴力によって支配された秩序を平和と錯覚している時だけなのかもしれない 仮想的な理想平和は、何者にも支配されず自由で、他人を支配しないし、他人を支配しない、 その結果としての平和だと思う しかしそのような平和はどこにもない 暴力による鉄格子が常時そこにあれば、そのうちに意識から消える 鉄格子の内側にいる限り、それは自由で平和なのだろう その鉄格子が見える人は苦しいし 見えない人は幸せなのだろう


“ 古典とかきちんと勉強した人は わかると思うけど、和歌とかに出てくる 「草摘み」は中学校とか高校では 「野花を摘む」って説明するけど、 本当の意味は「野原でセックス」なの。 オープンセックスだったの。 ”

“ 古典とかきちんと勉強した人は わかると思うけど、和歌とかに出てくる 「草摘み」は中学校とか高校では 「野花を摘む」って説明するけど、 本当の意味は「野原でセックス」なの。 オープンセックスだったの。 ”


“海(うみ) 空(そら) 雲(くも) 川(かわ) 水(みず) 森(もり) 村(むら) 国(くに) 花(はな) 草(くさ) 玉(たま) 砂(すな) 石(いし) 神(かみ)” 2文字の言葉は縄文語?

“海(うみ) 空(そら) 雲(くも) 川(かわ) 水(みず) 森(もり) 村(むら) 国(くに) 花(はな) 草(くさ) 玉(たま) 砂(すな) 石(いし) 神(かみ)” 2文字の言葉は縄文語? みな美しい言葉である


カウンセリングに人が求めているものを考えてみる コーチングとか産業カウンセリングとか自己啓発とかCBTとかその他、 テクニックの体系としてのウンセリングに欠けているのが ロジャース流の全面的受容、全面的肯定である。 全面的受容なんてうっかりできないでしょうという意見もわかる。 しかし、改善策を求めてきているのではなくて、「あなたはこれまで生きてきて意味があったし、この先も生きていていい」 と いう意味のレベルでの受容を求めている人もいるのだ。 魂の深いレベルで泣くことがある、そんなカウンセリングがあ

カウンセリングに人が求めているものを考えてみる コーチングとか産業カウンセリングとか自己啓発とかCBTとかその他、テクニックの体系としてのウンセリングに欠けているのがロジャース流の全面的受容、全面的肯定である。 全面的受 … Read more カウンセリングに人が求めているものを考えてみる コーチングとか産業カウンセリングとか自己啓発とかCBTとかその他、 テクニックの体系としてのウンセリングに欠けているのが ロジャース流の全面的受容、全面的肯定である。 全面的受容なんてうっかりできないでしょうという意見もわかる。 しかし、改善策を求めてきているのではなくて、「あなたはこれまで生きてきて意味があったし、この先も生きていていい」 と いう意味のレベルでの受容を求めている人もいるのだ。 魂の深いレベルで泣くことがある、そんなカウンセリングがあ


“北欧の街には単純なルールが見受けられます。ひとつは「色」です。街に使ってもいい色は、あたかも「この10色ね」と、誰かが言ったようにきっちりその中で行われています。その代わり、部屋の中の小物はカラフルです。「街はみんなのものだから、センスよく行こうよ。その代わり、部屋は楽しく明るくしていいよ」と、誰かが言っているかのようです。見事に日本の真逆です。街ははちゃめちゃで、室内は意外とシック。言い換えると「街はどうだっていいから、自分の部屋は落ち着きたい」みたいにも見えます。どうしてこうなったのでしょうね。”

“北欧の街には単純なルールが見受けられます。ひとつは「色」です。街に使ってもいい色は、あたかも「この10色ね」と、誰かが言ったようにきっちりその中で行われています。その代わり、部屋の中の小物はカラフルです。「街はみんなの … Read more “北欧の街には単純なルールが見受けられます。ひとつは「色」です。街に使ってもいい色は、あたかも「この10色ね」と、誰かが言ったようにきっちりその中で行われています。その代わり、部屋の中の小物はカラフルです。「街はみんなのものだから、センスよく行こうよ。その代わり、部屋は楽しく明るくしていいよ」と、誰かが言っているかのようです。見事に日本の真逆です。街ははちゃめちゃで、室内は意外とシック。言い換えると「街はどうだっていいから、自分の部屋は落ち着きたい」みたいにも見えます。どうしてこうなったのでしょうね。”


プライドって 誰にも承認されないけれど自分は正しい、すごい、というプライドと 自分がすごいことを他人は承認すべきだ、それなのに世の中は馬鹿だから承認しないというプライドがあるように思う

プライドって誰にも承認されないけれど自分は正しい、すごい、というプライドと自分がすごいことを他人は承認すべきだ、それなのに世の中は馬鹿だから承認しないというプライドがあるように思う