“ 人生は5つのボールをジャグリングしているようなものだ。その5つとは、仕事、家族、健康、友達、精神だ。 このうち、仕事のボールだけがゴムで出来ている。落としたとしてもちゃんとあなたのところに同じ強さで戻ってくる。 しかし他の4つは違う。これらはガラスのボールだ。落としてしまえば傷がつくかもしれないし、最悪割れてしまうかもしれない。決して元のままにはならないのだ。 これが現実だ。この現実に向き合って生きていかなくてはならない。 ”

“ 人生は5つのボールをジャグリングしているようなものだ。その5つとは、仕事、家族、健康、友達、精神だ。 このうち、仕事のボールだけがゴムで出来ている。落としたとしてもちゃんとあなたのところに同じ強さで戻ってくる。 しか … Read more “ 人生は5つのボールをジャグリングしているようなものだ。その5つとは、仕事、家族、健康、友達、精神だ。 このうち、仕事のボールだけがゴムで出来ている。落としたとしてもちゃんとあなたのところに同じ強さで戻ってくる。 しかし他の4つは違う。これらはガラスのボールだ。落としてしまえば傷がつくかもしれないし、最悪割れてしまうかもしれない。決して元のままにはならないのだ。 これが現実だ。この現実に向き合って生きていかなくてはならない。 ”


“夫婦仲が悪く、仕事も上手くいかなくて、借金は増え、子供たちもにも見放され、友達もいない、信頼できる人は死んでしまい、どん底の状態だ、という場合に、夫婦仲を戻す、仕事を上手くいかせる、借金をしない、子供たちに戻ってきてもらう、友達を作り、新たに信頼できる人を探す、というようなことをすべて実行するなんて到底不可能だ。だから、もう駄目だ、と思い詰めている。そういう人が、たとえば、子犬を一匹飼うだけで、一時的にでも問題が解決するかもしれない。この「一時的」が大事である。僕は、生きるということは、そういうものだと

“夫婦仲が悪く、仕事も上手くいかなくて、借金は増え、子供たちもにも見放され、友達もいない、信頼できる人は死んでしまい、どん底の状態だ、という場合に、夫婦仲を戻す、仕事を上手くいかせる、借金をしない、子供たちに戻ってきても … Read more “夫婦仲が悪く、仕事も上手くいかなくて、借金は増え、子供たちもにも見放され、友達もいない、信頼できる人は死んでしまい、どん底の状態だ、という場合に、夫婦仲を戻す、仕事を上手くいかせる、借金をしない、子供たちに戻ってきてもらう、友達を作り、新たに信頼できる人を探す、というようなことをすべて実行するなんて到底不可能だ。だから、もう駄目だ、と思い詰めている。そういう人が、たとえば、子犬を一匹飼うだけで、一時的にでも問題が解決するかもしれない。この「一時的」が大事である。僕は、生きるということは、そういうものだと


“アートに関心のある人に向けてつくられたアートが多すぎるのです。” 日本のハイ・アート全般に言えることかも。コミュニティーにどっぷり依存していること(作品をjargonで構成すること)がすなわち最高の作品だと思いがちな気がする。 日本人は哲学や批評の捉え方なんかを見ても難しい言葉を使わないとダメだと思っている人が多いし。マニアックなものじゃないと良くないと思ってたり…。悲しきかな、それはそれら輸入文化をどうしても等身大で受け入れられなかった時代の名残なのだろう。

“アートに関心のある人に向けてつくられたアートが多すぎるのです。” 日本のハイ・アート全般に言えることかも。コミュニティーにどっぷり依存していること(作品をjargonで構成すること)がすなわち最高の作品だと思いがちな気 … Read more “アートに関心のある人に向けてつくられたアートが多すぎるのです。” 日本のハイ・アート全般に言えることかも。コミュニティーにどっぷり依存していること(作品をjargonで構成すること)がすなわち最高の作品だと思いがちな気がする。 日本人は哲学や批評の捉え方なんかを見ても難しい言葉を使わないとダメだと思っている人が多いし。マニアックなものじゃないと良くないと思ってたり…。悲しきかな、それはそれら輸入文化をどうしても等身大で受け入れられなかった時代の名残なのだろう。


“自分の解釈を肥大させて勝手に傷つくほどバカバカしいものはありません。まずつらいことがあったら、冷静に「事実」と「解釈」を切り分けてみてはいかがでしょうか。”

“自分の解釈を肥大させて勝手に傷つくほどバカバカしいものはありません。まずつらいことがあったら、冷静に「事実」と「解釈」を切り分けてみてはいかがでしょうか。”


“我々は物事をそのままではなく 自分を通してみている”

“我々は物事をそのままではなく 自分を通してみている” ーーーーそのまま見るということが可能であるという立場と不可能であるという立場とがある しかしこんな議論をしている間に素朴実在主義で科学や工学を推し進めていろいろな発 … Read more “我々は物事をそのままではなく 自分を通してみている”


“心臓マッサージとは、『胸骨が4~5cm程度沈むように圧迫する』のが正しい方法です。 それを『毎分100回』行なうのですから、 長時間の心臓マッサージを行なえば肋骨が折れてしまうのは仕方がありません!”

“心臓マッサージとは、『胸骨が4~5cm程度沈むように圧迫する』のが正しい方法です。 それを『毎分100回』行なうのですから、 長時間の心臓マッサージを行なえば肋骨が折れてしまうのは仕方がありません!”


“平野さんの答えは「なによりも、ゆっくりと話すことですね」でした。 声の質そのものは複式呼吸による発声法を学んだり、声帯の筋肉を鍛えるなど、ながい時間がかかるのだそうですが、即席でできることがあるとしたら、まずはゆっくりと話すことなのだそうです。 たとえばプロのナレーターはペースを決めるための「間」を自在に操ることができて、平野さんもテレビ番組「平成教育委員会」のナレーションをあらかじめ吹き込む際に、その場にいないゲストが「へえー」「おおー」と合いの手をいれるタイミングと間を予想して吹き込んでいるのだそう

“平野さんの答えは「なによりも、ゆっくりと話すことですね」でした。 声の質そのものは複式呼吸による発声法を学んだり、声帯の筋肉を鍛えるなど、ながい時間がかかるのだそうですが、即席でできることがあるとしたら、まずはゆっくり … Read more “平野さんの答えは「なによりも、ゆっくりと話すことですね」でした。 声の質そのものは複式呼吸による発声法を学んだり、声帯の筋肉を鍛えるなど、ながい時間がかかるのだそうですが、即席でできることがあるとしたら、まずはゆっくりと話すことなのだそうです。 たとえばプロのナレーターはペースを決めるための「間」を自在に操ることができて、平野さんもテレビ番組「平成教育委員会」のナレーションをあらかじめ吹き込む際に、その場にいないゲストが「へえー」「おおー」と合いの手をいれるタイミングと間を予想して吹き込んでいるのだそう


太陽と北風の話で言えば 北風に当たる部長さんがいて 部下一同戦々恐々 先日は些細なミスを会議の時に過剰に責められて ついに退職者まで出てしまった 足りない人員でチームワークをうまく組んで回していたのに 被害は甚大 他の人ももうやめようかと思うが やめたら現在の人たちの負担がますます増えてしまうので 申し訳なくてやめられない 部長は北風だけれども、チームの人達はとてもいい人たちだから その人達のために続けたいという 結局部長は何も学習しない

太陽と北風の話で言えば 北風に当たる部長さんがいて 部下一同戦々恐々 先日は些細なミスを会議の時に過剰に責められて ついに退職者まで出てしまった 足りない人員でチームワークをうまく組んで回していたのに 被害は甚大 他の人 … Read more 太陽と北風の話で言えば 北風に当たる部長さんがいて 部下一同戦々恐々 先日は些細なミスを会議の時に過剰に責められて ついに退職者まで出てしまった 足りない人員でチームワークをうまく組んで回していたのに 被害は甚大 他の人ももうやめようかと思うが やめたら現在の人たちの負担がますます増えてしまうので 申し訳なくてやめられない 部長は北風だけれども、チームの人達はとてもいい人たちだから その人達のために続けたいという 結局部長は何も学習しない


部下に耳の痛いことを云われる そのときどう対処するかで 組織の長い将来が決まるように思う この部下がそう言うならば考えなければならないというような部下と 仕事をするというのも大切だと思う

部下に耳の痛いことを云われるそのときどう対処するかで組織の長い将来が決まるように思う この部下がそう言うならば考えなければならないというような部下と仕事をするというのも大切だと思う


ある種の人たちの理解の現実というものは、 何かのメカニズムを説明したとして、 それに見出しをつけて、抽象化して、その内容の一部を「内容」としてくっつけておくだけのようだ だから、見出しと見出しの間に内的関連があるとかを「発見」するわけで、 言ってみれば、それは両者の「論理的同型性」をチェックしているだけのようなものだ 内容が見出しに還元される、 そして次の作業に移る 脳が認識を拡大するということはそのようなことだとすれば そのようなタイプの認識作業しかしていない 枯れた心は やや現状を考え直す必要があ

ある種の人たちの理解の現実というものは、 何かのメカニズムを説明したとして、 それに見出しをつけて、抽象化して、その内容の一部を「内容」としてくっつけておくだけのようだ だから、見出しと見出しの間に内的関連があるとかを「 … Read more ある種の人たちの理解の現実というものは、 何かのメカニズムを説明したとして、 それに見出しをつけて、抽象化して、その内容の一部を「内容」としてくっつけておくだけのようだ だから、見出しと見出しの間に内的関連があるとかを「発見」するわけで、 言ってみれば、それは両者の「論理的同型性」をチェックしているだけのようなものだ 内容が見出しに還元される、 そして次の作業に移る 脳が認識を拡大するということはそのようなことだとすれば そのようなタイプの認識作業しかしていない 枯れた心は やや現状を考え直す必要があ