2013-07

未分類

“ジャパネットたかたの高田社長がビデオカメラを売る際に 子どもだけじゃなくて、親の顔を撮ったほうがいい、 その子どもが大きくなったときに、自分が幼い頃なんて ぶっちゃけどうでもいいけれど、自分の誕生を両親が どれだけ喜んでくれていたかを実感できるのは素敵だと いうような話をされていたんだけど、ほんとにそうですね。 同じことは結婚式とかの祝いごと全般にいえるんですけど、 大事なのは当人よりも周囲の人たちだったりしますね。 たぶんプロのカメラマンはそこをよくわかってるんでしょうね。 周囲は背景じゃなくて、む

“ジャパネットたかたの高田社長がビデオカメラを売る際に子どもだけじゃなくて、親の顔を撮ったほうがいい、その子どもが大きくなったときに、自分が幼い頃なんてぶっちゃけどうでもいいけれど、自分の誕生を両親がどれだけ喜んでくれていたかを実感できるの...
未分類

“このところ、はっきりとメディアの義援金募集の時の説明が変化してきていますね。 いままで、義援金募集でも、「避難所の方を支援する活動に活かします」的な言い方で、微妙に、「今の被災者」の支援なのか、「後でおカネを配布するのか」 をぼやかした言い方にしてきたところがありましたが、その点をはっきりとさせる説明をするようになってきたように思います。 ネット上でも、だんだんいろんな人の理解が広がってきています。 これ、誤解のないようにしたいのですが、どっちも大事なんです。 寄付も、義援金も。 でも、違いは

“このところ、はっきりとメディアの義援金募集の時の説明が変化してきていますね。いままで、義援金募集でも、「避難所の方を支援する活動に活かします」的な言い方で、微妙に、「今の被災者」の支援なのか、「後でおカネを配布するのか」 をぼやかした言い...
未分類

“ 正直「ボランティア」って言葉に酔ってる人多すぎ・・。 そんな人に「じゃあゴミ片付けて」っていうとちょっと運んだだけで 「手を洗いたい」「足腰が痛い」「具合悪くなった休ませて」 「私はボランティアに来たんだ!ゴミ収集に来たんじゃない!!」って言うし・・・ もう帰ってくれ!地元の中学生の方がまだ働くわ!!・・って友達(役所勤め)がキレてました・・。 ”

“正直「ボランティア」って言葉に酔ってる人多すぎ・・。そんな人に「じゃあゴミ片付けて」っていうとちょっと運んだだけで「手を洗いたい」「足腰が痛い」「具合悪くなった休ませて」「私はボランティアに来たんだ!ゴミ収集に来たんじゃない!!」って言う...
未分類

“ がんばってください、は絶対違う。なんとかなるから、も違う。もしあのとき欲しかった言葉があるとするなら「あなたがそういう状況にあるのは知っていて、みんなが助けようと思ってますから、いつかそれはあなたのもとに届きます」っていう厚意そのものだったと思う。もちろんそのベースになっているのは「俺らやばいかもしんないけど、日本は全体としてはまともに動いてる」っていう信頼感だ。”

“ がんばってください、は絶対違う。なんとかなるから、も違う。もしあのとき欲しかった言葉があるとするなら「あなたがそういう状況にあるのは知っていて、みんなが助けようと思ってますから、いつかそれはあなたのもとに届きます」っていう厚意そのものだ...
未分類

“この世にナイジェリアとアルジェリアがあるのは出来過ぎだと思う”

"この世にナイジェリアとアルジェリアがあるのは出来過ぎだと思う"
未分類

“電気は欲しいけど発電施設は要らないというのは何かが弱すぎませんか。”

"電気は欲しいけど発電施設は要らないというのは何かが弱すぎませんか。"
未分類

“ピペットで試薬を計量しようと口で吸引する際に、硫酸から水酸化ナトリウムまでありとあらゆる試薬を吸い込み過ぎて口に含んでしまった彼についたあだ名が『ソムリエ』”

“ピペットで試薬を計量しようと口で吸引する際に、硫酸から水酸化ナトリウムまでありとあらゆる試薬を吸い込み過ぎて口に含んでしまった彼についたあだ名が『ソムリエ』"
未分類

“ 「他人のお金を集めただけで、自分がいいことしたような顔はしないでくださいね」 活動を始めてすぐ、この私が直接言われた言葉です。 ずっと肝に銘じています。 誰よりも募金を集めることができる立場にいる著名人は、そのお金を[日本赤十字」へ渡します、 と言うだけでお終いではなく、皆さんの善意のお金が、いつ、どこで、誰に、どのように使われるのかを、 最後までしっかりチェックする義務があると思うのです。 ”

“「他人のお金を集めただけで、自分がいいことしたような顔はしないでくださいね」活動を始めてすぐ、この私が直接言われた言葉です。ずっと肝に銘じています。誰よりも募金を集めることができる立場にいる著名人は、そのお金を「日本赤十字」へ渡します、と...
未分類

“ アップルで働くまで、イノベーションというのは「今にない、新しいものを作ること」だと思ってた。でもそれは違って、イノベーションというのは「未来にある普通のものを作ること」なのです。この違いを理解できるまでかなり時間がかかった。 ”

“アップルで働くまで、イノベーションというのは「今にない、新しいものを作ること」だと思ってた。でもそれは違って、イノベーションというのは「未来にある普通のものを作ること」なのです。この違いを理解できるまでかなり時間がかかった。”
未分類

“自分たちは、これまで原発をゆるしてきた「ばかもの」たちである。”イルコモンズのふた。

“自分たちは、これまで原発をゆるしてきた「ばかもの」たちである。”イルコモンズのふた。