自由意志と神の存在

素朴な信仰者たちは
神の存在証明というような言葉を大変当たり前のものとして使う
キリスト教にしてもイスラム教にしても祈りの言葉の中に
神はいつも存在している

神が存在するとは実際どういうことで
それを証明するにはどうすればいいのか
改めて厳密に聞かれるとよく分からないが
しかしそんなことを聞く人とは友だちになりたくない感じはする

神が存在する
とは何がどうなっていることなのか
たとえば大変素朴に
神という物理的な実体があって、それが現実の時間空間に存在していて
物理法則の支配を受けているという意味ではないでしょう

神という、属性を持たない、限定を拒み、定義しがたいなにものかが
全く通常ではない仕方で存在する、というように言えばいいものなのか

そのように意味の境界を緩めていくと
神が存在する
ということの意味も言葉の「跳躍的な使用」のひとつと言えるようにも思う

ーーー
そんなわけで神の存在については退却して、
人間の自由意志について考える

素朴な人は、人間なんだから意志があって、意志は自由に決まっている
自由意志はあるに決まっているだろう
という
まあ、そんな人にはあとは何も話さなくていいだろう
その人はDNAの塩基配列が具体的問題だと考えていたり
また、円周率の何番目の数字が何であるかを性格に計算する方法が問題であったりする
自由意志の問題は問題ですらないのだ、彼にとっては

同程度に素朴な考えであるが、
物理法則、化学法則、生物学法則から見て、
自由意志は存在しないとする人達もいる

人間が自由意志であると錯覚しているものならばある
しかし真実の意味での自由意志は存在しないと考える

単純に言えば、人間という存在を
生物学に還元し、化学に還元し物理学に還元していけば、
意志の実体とは何かが消えてしまう、どこかに蒸発してしまうと考える

逆に言えば、創発性という考え方で
物理学にはなかった性質が化学では発生し
化学ではなかった性質が生物では発生し
生物ではなかった性質が人間では発生するというのである
創発主義はまったく疑義に満ちたもので聞くだけ馬鹿馬鹿しいののだけれども
偉い人が言っているので、従順な人たちには
いまだに影響力があるのではないかと思う

ーー
自由意志がないのならば
倫理の根拠もないだろう
法律や刑法の根拠もないだろう

刑法は罰ではなくて、次の犯罪を予防するための拘束と隔離になるだろう

ーー
自由意志がないのならば、人間の意志は、
ニュートンの物理法則のように、過去のすべての物質の状態が指定されれば、
任意の時間の物質の状態は全て記述できるということになり
人間の意志もその点で決定されていることになる

ーー
自由意志がないならば人間はなんのために生きているのだろう

ただ無目的に盲目的に、単に生きるために生きているというべきなのだろうか
進化論が告げるように

進化論は素朴唯物論とうまく結合するように思われる

神という概念も
自由意志という錯覚も
生存可能性を高めるから存在しているという説明になる

その場合、生きていても死んでいてもたいして違いはないし
喜びも悲しみも単に脳内の状態の違いでしかない

ーー 
神、倫理、価値、自由意志、生の目的、そうしたものが結節する点があるように思うのだが
それらこそ擬似問題で
科学的命題ではない、文学でしかないと断定されそうである

科学的命題とは何かについてはポパーはすでに過去のもので批判されているというのだが
やはり現実の科学の営みとしては一歩一歩真実に接近しつつあるというのが
これもまた同じ言葉を使うが素朴な実感である

ーー
神が存在しなければ倫理の根拠はない

人間に自由意志があることによってこそ、神と人間との関係が問われるのである

神の摂理という言葉があり
人間は自由意志と思っているがすでに神により予定されたものであるという議論になる
その辺りまで行くと
自由意志の議論もやや議論らしくなる

神が存在している限り人間の自由意志はないのである

考え方によっては神は人間に自由意志を分け与え、その使い方を観察していると見ることもできる
だから神の期待に応えることが人間のつとめになる

様々な反論もあり
美しい信仰告白もある

しかし自由意志をどう考えるのか
脳の内部で神経細胞が信号を伝達している
その場面を考えると自由意志の根拠はどこにもないように思われる

しかしわれわれは人間の自由意志を日々感じて生きている
それは思い違いなのだろうか

ーー
人間が自由意志を失った状態で苦しむことがある 
精神病の一部である

自我障害とまとめられることがある
自我の一時点での単一性の障害は多重人格である
自我の多時点での同一性
自我の能動性の障害は強迫体験となり(自己所属性は保持されているが、能動性はゼロになっていて、しかし被動的ではない。)
行為の自他境界のやぶれはさせられ体験となる。私見では幻聴はさせられ体験の一つである。また自我漏洩タイプの病理としてまとめることもある。
強迫体験とさせられ体験は連続性のあるもので
私の考えでは、内部で発生するシュミレーション処理信号と外部現実処理信号の
比較対象処理部分への到着のタイミングによるのだろうと思う

このように、自我の障害の有り様を通して、自我の機能を反省的に検討することができる。
しかしもう最近ではこのような区別をすることの意味も薄れてきているようだ