“キリスト教で自殺に対する否定的道徳評価が始まったのは、聖書に基づくものではなく4世紀の聖アウグスティヌスの時代とされる。当時は殉教者が多数にのぼり、信者の死を止めるために何らかの手を打たねばならなくなっていた。また10人に1人死ぬ者を定めるという「デシメーション」と呼ばれる習慣のあったことをアウグスティヌスは問題にした。693年にはトレド会議において自殺者を破門するという宣言がなされ、のちに聖トマス・アクィナスが自殺を生と死を司る神の権限を侵す罪であると述べるに至って、すでに広まっていた罪の観念はほぼ動

“キリスト教で自殺に対する否定的道徳評価が始まったのは、聖書に基づくものではなく4世紀の聖アウグスティヌスの時代とされる。当時は殉教者が多数にのぼり、信者の死を止めるために何らかの手を打たねばならなくなっていた。また10 … Read more “キリスト教で自殺に対する否定的道徳評価が始まったのは、聖書に基づくものではなく4世紀の聖アウグスティヌスの時代とされる。当時は殉教者が多数にのぼり、信者の死を止めるために何らかの手を打たねばならなくなっていた。また10人に1人死ぬ者を定めるという「デシメーション」と呼ばれる習慣のあったことをアウグスティヌスは問題にした。693年にはトレド会議において自殺者を破門するという宣言がなされ、のちに聖トマス・アクィナスが自殺を生と死を司る神の権限を侵す罪であると述べるに至って、すでに広まっていた罪の観念はほぼ動


“人のフォロワーが100人を超えたりすると、怖くなって無難なことしか言えなくなることが結構ある。誰もが賛同するポリティカルコレクト(差別や偏見が含まれていない表現。ここでは“無難”の意図も)な話しかできなくなる。そんな空気はよくない。一定のフレーム(論争)があったとしても、賛否両論を呼ぶ意見を言い切ることも重要。僕は書くかどうしようか悩んだ時は全部書くことにしてます。「批判されるかな」と思っても、悩み始めたら何も書けなくなる。「悩むということは書きたいことなんだ」と思って100%書くことにしています。”

“人のフォロワーが100人を超えたりすると、怖くなって無難なことしか言えなくなることが結構ある。誰もが賛同するポリティカルコレクト(差別や偏見が含まれていない表現。ここでは“無難”の意図も)な話しかできなくなる。そんな空 … Read more “人のフォロワーが100人を超えたりすると、怖くなって無難なことしか言えなくなることが結構ある。誰もが賛同するポリティカルコレクト(差別や偏見が含まれていない表現。ここでは“無難”の意図も)な話しかできなくなる。そんな空気はよくない。一定のフレーム(論争)があったとしても、賛否両論を呼ぶ意見を言い切ることも重要。僕は書くかどうしようか悩んだ時は全部書くことにしてます。「批判されるかな」と思っても、悩み始めたら何も書けなくなる。「悩むということは書きたいことなんだ」と思って100%書くことにしています。”


日本の変態技術で思い出したこと。江戸のからくり人形は「同じような動きをするんじゃ面白くねぇから、時々失敗させようぜ!」って歯車とぜんまいの組み合わせだけで「ランダムにミスをさせる」機構を作ったそうな…。 技術以前に驚愕なのは「ドジっ子萌え」という文化が既に確立されていたことだ。

日本の変態技術で思い出したこと。江戸のからくり人形は「同じような動きをするんじゃ面白くねぇから、時々失敗させようぜ!」って歯車とぜんまいの組み合わせだけで「ランダムにミスをさせる」機構を作ったそうな…。 技術以前に驚愕な … Read more 日本の変態技術で思い出したこと。江戸のからくり人形は「同じような動きをするんじゃ面白くねぇから、時々失敗させようぜ!」って歯車とぜんまいの組み合わせだけで「ランダムにミスをさせる」機構を作ったそうな…。 技術以前に驚愕なのは「ドジっ子萌え」という文化が既に確立されていたことだ。


“「それは単純すぎるんじゃないか?」と思われるくらい単純な図式、いわば「極論」のほうが、人間は何か言いたくなるものだと思う(「極論の効用」)。それは化学反応の「触媒」みたいなもので、それを投げ込むことで、反応が起きる。賛同と反発が巻き起こり、その議論に引きつけられて、より多くの人がそれについて考えはじめる。 私は素人なので、「思い切って書ける」という強みがある。もし私が学者だったり、責任ある立場であれば、そうもいかないだろう。私は素人なので、専門家のような正確な知識は提供できないが、「有益な乱暴さ・単純

“「それは単純すぎるんじゃないか?」と思われるくらい単純な図式、いわば「極論」のほうが、人間は何か言いたくなるものだと思う(「極論の効用」)。それは化学反応の「触媒」みたいなもので、それを投げ込むことで、反応が起きる。賛 … Read more “「それは単純すぎるんじゃないか?」と思われるくらい単純な図式、いわば「極論」のほうが、人間は何か言いたくなるものだと思う(「極論の効用」)。それは化学反応の「触媒」みたいなもので、それを投げ込むことで、反応が起きる。賛同と反発が巻き起こり、その議論に引きつけられて、より多くの人がそれについて考えはじめる。 私は素人なので、「思い切って書ける」という強みがある。もし私が学者だったり、責任ある立場であれば、そうもいかないだろう。私は素人なので、専門家のような正確な知識は提供できないが、「有益な乱暴さ・単純


“食べていくために、いわゆる「仕事」をしなくてすむのなら、一生、色々な興味を持った物事を勉強していたい。去年、学生時代の友人と忘年会をやった時にも出た話題ですが「今、すごく『勉強したい』よね?」という話に、全員深~く頷いたものです。”

“食べていくために、いわゆる「仕事」をしなくてすむのなら、一生、色々な興味を持った物事を勉強していたい。去年、学生時代の友人と忘年会をやった時にも出た話題ですが「今、すごく『勉強したい』よね?」という話に、全員深~く頷い … Read more “食べていくために、いわゆる「仕事」をしなくてすむのなら、一生、色々な興味を持った物事を勉強していたい。去年、学生時代の友人と忘年会をやった時にも出た話題ですが「今、すごく『勉強したい』よね?」という話に、全員深~く頷いたものです。”


“ 多分、怖いんだろうな、と思う。 自分から話を振って「損」をするのが。 現実的には、黙ってるほうが「損」をしているんだけども、それでも喋らない。 なぜなら、何もしないで損をするのは、何かをした結果損をするよりずっと楽だから。 ”

“ 多分、怖いんだろうな、と思う。 自分から話を振って「損」をするのが。 現実的には、黙ってるほうが「損」をしているんだけども、それでも喋らない。 なぜなら、何もしないで損をするのは、何かをした結果損をするよりずっと楽だ … Read more “ 多分、怖いんだろうな、と思う。 自分から話を振って「損」をするのが。 現実的には、黙ってるほうが「損」をしているんだけども、それでも喋らない。 なぜなら、何もしないで損をするのは、何かをした結果損をするよりずっと楽だから。 ”


“「イカスねぇ ダンスでも踊ったらよかろうに。自分の作品がこういう形で汚されてもかまわない。聖なるものは 常に汚されるという前提をもっているからね。」(1970年、太陽の塔を「目玉男」を占拠したときの岡本太郎のコメント)”

“「イカスねぇ ダンスでも踊ったらよかろうに。自分の作品がこういう形で汚されてもかまわない。聖なるものは 常に汚されるという前提をもっているからね。」(1970年、太陽の塔を「目玉男」を占拠したときの岡本太郎のコメント) … Read more “「イカスねぇ ダンスでも踊ったらよかろうに。自分の作品がこういう形で汚されてもかまわない。聖なるものは 常に汚されるという前提をもっているからね。」(1970年、太陽の塔を「目玉男」を占拠したときの岡本太郎のコメント)”