「話のわからない人」の多くは、実は「わからない」のではなく「わかりたくない」人なのだ 未分類 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2013.02.14 “世の中の「話のわからない人」の多くは、実は「わからない」のではなく「わかりたくない」人なのだと気づいた日から、かなり無用な努力をしなくなりました。 水を飲む気のない馬に水は飲ませられません。飲みたくなった時に勧めようと。ただ、その日が明日か一生来ないのかは神の味噌汁。”