未分類 遺伝子組み換えとTPP 東京都は遺伝子組み換え食品についてはステッカーを貼って消費者がきちんと区別できるようにすることにしたしかしアメリカはそのステッカーをはずせと言っている東京都知事はこのように、遺伝子組み換え食品を例に出してTPPには反対だと表明している遺伝子... 2012.10.10 未分類
未分類 シリア内戦 シリア内戦の映像若い兵士はイスラムの国家を作りたいと叫んでいるアラーは偉大なりと叫んでいる人間の脳には欠損がありその欠けた部分を補うのが宗教という装置なのだと思う現代風に言えば価値観といってもいいーーもちろん、基底には貧困とか人権とかの問題... 2012.10.10 未分類
未分類 人はなぜ何かを正しいと信じるか 人はなぜ何かを正しいと信じるか1.自分の直接の経験から。しかしすべてを実験できるわけではない。2.権威者の説明により。しかし権威者は容易に嘘をつく。また権威者が間違うことも少なくない。3.啓示。これは宗教的な領域。昔であれば権威者は図書館の... 2012.10.09 未分類
未分類 復興補助金の復興以外の使われ方 今回復興補助金が東北の復興以外に使われていてそれがちょうど各省庁の予算復活作戦のようなものだと新聞にあり沖縄の道路とかシーシェパード撃退とか沖縄の道路は、沖縄に災害が起こった場合に備えてとか沖縄の木材を伐採して被災地に届けるので復興関連だと... 2012.10.09 未分類
未分類 ポルトガルからアンゴラに出稼ぎ 中国の赤い成金 ポルトガルでは仕事がなくなってIT、医療、金融、などの専門職の人たちが次々にポルトガル語の使えるブラジル、アンゴラなどに出稼ぎに行くというアンゴラは内戦終了後の経済発展がめざましく年率12%の水準で伸びているというかつての栄光のポルトガルポ... 2012.10.09 未分類
未分類 その社会の何人が働けばいいのだろうか たとえばイチローと松坂みたいな人を考えてみると、年収20億円として、何人の人を養えるのだろう25万円☓12=300万円としてこれで親子4人が暮らすと仮定する(少なすぎるが厳しく算定する)20億円÷300万円☓4=2667人となるイチローは働... 2012.10.08 未分類
未分類 職人としての上司の進歩に必要なもの 職人というものはコメの一キロをピタリと測り、一尺をピタリと測る今日の気候を前提にして、今日の火加減をピタリと決められるそのような熟練がどの領域にもあるものだがそのために必要なのは、フィードバックである今のはあと1ミリダメでした今のは良かった... 2012.10.08 未分類
未分類 心に煩悶があるとき外部に出して形にしてみる 心に煩悶があるとき美術でも工芸でも工作でもまた絵でも漫画でも文章でも日記でも落書きても俳句でも心のなかを形にしてみるそこから手がかりが見つかることもありそれ自体が癒しになることがある作ることで胸が晴れるそれはひとつには、自分の悩みが無駄では... 2012.10.08 未分類
未分類 権力は必ず腐敗する 今更ながらではあるが権力というものの性質として、権力は必ず人を腐敗させる清貧な権力であることが目標ではないだろうから必然的に食欲と性欲と権力欲が人を支配し尽くして清貧は実現できない慢性病のように次第に人を蝕む 2012.10.08 未分類
未分類 サイコセラピーとメタサイコセラピー サイコセラピーとメタサイコセラピーの対比が言われる原テキストとメタテキスト言語とメタ言語データとメタデータコンテンツとメタコンテンツサイコセラピーとメタサイコセラピー言語学とかコンピュータ言語の言語習慣から派生した「メタ」という言い方なのだ... 2012.10.08 未分類