脳と意識

採録 一人目のSteve Flemingは、最近の論文で、ヒトのメタ認知能力に驚くほど個人差があること示した上で、そのメタ認知の個人差が前頭葉(BA10)の灰白質の量と対応しているということを示した。 Fleming e … Read more 脳と意識


あなたは自分の物語についてどう感じていますかと、問いかける

患者さんが語ることは多くは物語になる その物語について、いまあなたはどう感じているのか、どう考えているのかを話しあえば、そこでひとつのメタ化が発生している ーー患者さんは事情をあれこれ語るその中には過去の感情も語られる過 … Read more あなたは自分の物語についてどう感じていますかと、問いかける


税金の他に経済の仕組みで収奪されているような気がする

日本国内で静かに暮らしているだけなのに為替変動や株価変動で、まわりまわっておおむねいつも損をしている感じなのはなんとなく納得出来ない最終的に損を押し付けられているのではないか いまは円高なのだからなにか得する方法もありそ … Read more 税金の他に経済の仕組みで収奪されているような気がする


マスコミは思考の材料を提供するのか、結論を国民の脳に刷り込むのか

NHKのアナウンサーが「童謡の赤とんぼです」と紹介するときにイントネーションが童謡の音符のままのイントネーションで話したそのあとで一緒に司会をしていた別のアナウンサーはふつうのイントネーションで「赤とんぼ」と紹介していた … Read more マスコミは思考の材料を提供するのか、結論を国民の脳に刷り込むのか


抑制系としての脳

脳を欲動系と見るか抑制系と見るかは人によって見解が異なると思うが欲動は根源的であまり複雑ではないと思うそして抑制系が非常に複雑に発達しているのが人間の脳だと思う だからたいていは高次脳機能が壊れると元気になりすぎる、つま … Read more 抑制系としての脳