2012-09

未分類

点を結んで線にする結び方

人間の認識は点をつないで線にするようなものだと思う人間の体験は点でしかない線のつなぎ方はその人それぞれに任されているたとえば医学教育を受けた人ならば診断訓練がされているので幾つかの症状を確認すればそれらを特定の方法で結びつけて全体像を描き、...
未分類

法の支配

自然法則が物理世界を支配するこのことと同じように法が人間社会を支配する実体法以前に底流として存在する自然法が実体法を支配し実体法が人間生活を支配するだから実体法を理解するとき実体法の制定は任意で恣意的でありその支配者が権力であるなどと考える...
未分類

時間のすぎる感覚

テレビなんかで昔の映画やドラマを見かけたりすると過ぎてきた「時間」を思うまた昔の人をTV等で見かけるのも時間を感じるまた昔馴染んだ場所に久しぶりに立つとき自分は歳をとってしまったことを強く感じる
未分類

ゴミ箱はゴミ箱に捨てないからずっと残る

引っ越してすぐ、間に合わせのゴミ箱買うでしょうするとそのゴミ箱ってよほど理由がないと捨てないでしょう ゴミ箱はゴミ箱に捨てないからずっと残るんですで、気がついてみると、間に合わせのつもりだったのに、案外長くなったなーとかそんな感じ
未分類

自分らしく生きたい

自分らしく選択して生きてみて結果はどうかを引き受ける結果はよく分からないのが実際であるトライしてみてエラーは訂正して進んでみる一歩前に進めば局面が展開されていることもある一万年とか140億年とかの単位で見れば人生の中の一つ一つのエピソードの...
未分類

intrapersonal conflictをinterpersonal conflictに置換して、治療して戻す

intrapersonal conflict たとえば食欲とやせ願望interpersonal conflict たとえば愛されたいが支配したいこの二つは別のものだけれども外部のものは内在化され内部のものは外在化されるので心内葛藤は対人関係...
未分類

固有名詞と抽象化

老年期になるとどうしても固有名詞に弱くなるしかしそのことを損失と思う必要もないのではないかと思う抽象的な議論ができるということでむしろ考えが深まるのではないだろうか
未分類

宗教的信念 折衷派あるいは高次元の信仰

アメリカ大統領選挙のいろいろな話題の中で人工妊娠中絶に関してのある議員の失言と謝罪また同性愛者の権利に関しての考え方さらには進化論の扱い方などでアメリカが全体としてはキリスト教が多いとしてもキリスト教福音主義とか根本主義の人たちがいて強固な...
未分類

最近の就職状況やリストラ状況

最近の就職状況とかリストラ状況を見ていると日本は何かますます悪くなっていくような感じがしてしまう思い違いならいいけれどどうやって生きてゆけというのだろういや、そうではなくて、働かないでも何とか生きられる社会なのだと前向きに考えればいいのだろ...
未分類

主観的感覚の表現

患者さんとか患者さんでない人とか人々が自分の主観的感覚について表現する場合に結局大まかには言葉で表現するしかないのでそのあたりに非常に困難がある頭痛とかめまいとか幻聴とか言葉を個々の人間の内部でクリエイトするというのは伝達可能性を考えると限...