未分類 だまされるということもまた一つの罪である 朝日新聞よりさて、多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。(略)日本人全体が夢中になって互にだましたりだまされたりしていたのだろうと思う。(略)だまされるということもまた一つの罪であり、昔から決していばっていいこととは、されていないの... 2012.08.14 未分類
未分類 技法の拡張 CBTをSに使えるかというのは技法の拡張の問題で興味深い点がある一見すると症状を悪化させそうなのでやめておきたい感じはするしかし条件を整えて、トライするのならば、それはそれで意味があると思うーー昔の話、大きく神経症水準と精神病水準とに病態を... 2012.08.14 未分類
未分類 被害妄想と加害妄想 思春期妄想症や自我漏洩症候群ではどちらかと言えば自分が加害者になっているという妄想でありそれは精神病水準の対人恐怖症でも言えることだと思う一方で典型的な統合失調症では被害妄想が主体となるまた妄想性人格障害では典型的に被害的確信が中核となるこ... 2012.08.07 未分類
未分類 短距離と長距離、水泳と陸上 夜、女子マラソンがテレビで流れていたもう日本女子は昔のように強い感じではなかったかわりにケニアの選手などが強いらしい日本女性が特別にマラソンに向いているわけでもなく特別食べ物が適しているとかトレーニング方法がいいとか性格的に向いているとかで... 2012.08.06 未分類
未分類 症状として問題となる幻聴や妄想の種類 妄想の場合、もちろん、あらゆる種類のものが妄想といえるものになるのだろうが、その中で生活に支障が出るものといえば被害妄想などなのだろう幻聴の中でも、被害的幻聴が一番気に触るものなのだろう励まし幻聴などならばオリンピックの本番で緊張していると... 2012.08.06 未分類
未分類 神経症と共感覚 神経症の典型は転換症状でありたとえば「提示された条件が飲めない」ことを象徴的に「水が飲めない」という症状に転換しているこれは一種の共感覚であると見えないこともない倫理的に許されない感情を抑圧して運動器に症状を呈する場合も共感覚を介した象徴化... 2012.08.04 未分類