未分類 wintry smile wintry soul to warm your wintry soulなんて言うんだが余計なお世話でしょうでも wintry という言葉は何となくいいなwintry smile で 冷淡な微笑 とのこと 2012.02.16 未分類
未分類 manieとmomey 一年の半分をアメリカで過ごしている先輩が言っていたのだがmanieとmomeyはほとんど同じで耳ではわかんないかもとか確かに考えてみれば躁病とお金の関係は深い本を読みたくなったら図書館に行けば大してお金はかからないのにあれこれ買うものだから... 2012.02.16 未分類
未分類 思いやりがないというのは症状ではないのかな 朝にはある程度寒くて乾燥しているので布団の中がぬくぬくとしていて肌触りがさらさらしていてとてもいい感じなのだけれど時間なので起き上がって社会人になるいいことだ隣の部屋の人も何か物音がするので朝の支度をしているらしいそんなわけで電車に乗ってい... 2012.02.15 未分類
未分類 若い自分との不連続の感覚 年をとって思うのだけれども若い自分と現在の自分が本当に連続したものなのかという気分はかなりある長い時間ということも一つだけれども境遇が大きく変わったということも一つだろうし後半になるほど忙しくて内省が乏しくなっていることも関係しているだろう... 2012.02.15 未分類
未分類 著作権法 著作権法についてはいろいろと変なところも言われていて要するにミッキーマウスの著作権が切れそうになるとなんどでも延長されているとかJASRACのおかしな話とかあるのだけれども要するに作家やミュージシャンが困るのではなくてその取り巻きが困るのだ... 2012.02.14 未分類
未分類 光トポグラフィーや血液検査で精神病を診断 NHK 光トポグラフィーや血液検査で精神病を診断というのも意味はあるんですがそれが旧来の診断カテゴリーをそのまま診断するというのならば元々の診断法が正しいのだから無駄なような気がする旧来の診断法ではっきりしなかったカテゴリーが新しくもたらされるとい... 2012.02.14 未分類
未分類 うつ病系統と躁病系統の非対称性の理由 うつ病系統と躁病系統が完全に対称的に記述されていないでしょう一見すると合理的ではないのだけれどよく考えると非対称的でいいのだと個人的には思う理由はDAM理論だ大うつ病 小うつ病 気分変調症 dysthymic躁病 軽躁病 多幸気分 気分循環... 2012.02.13 未分類
未分類 蘭 蘭の鉢植えがあって一年を超して次の年に花を咲かせるかどうか毎年気になっている水やりとか日当たりは大体一定しているのでたぶんもともとその蘭のDNAが環境に適していたかどうかなのだろうと思う今年の蘭もとても元気で根というのか茎というのか不思議な... 2012.02.13 未分類