2012-01

未分類

お正月のテレビ

お正月のテレビさんまと黒柳徹子がトークしていた番組があった黒柳さんってすごいですねえいまもおもしろいーーーーーーーーーーーーーーー新日鉄釜石と同志社大学がラグビー日本一をかけて戦った1985年の決戦これも面白かった引くことを知らない男たち ...
未分類

対策有効な発達障害

発達障害の問題はすぐには原因も対策も難しいのだがたとえば発達障害の中でも何とか対策が有効そうな一群を選び出すことが出来ればそれはそれでずいぶん助かるだろうと思う今の職場で努力しましょうと言うか別の職場を探しましょうと言うかその判定
未分類

沖縄の基地問題

消費税増税問題で増税賛成か反対かと聞くのは少しおかしいし選挙で増税反対と結論が出たのに国会でその反対のことを決めようとするのもおかしいのだけれどもだから選挙で掲げるときに「増税+福祉維持」vs「増税しない+福祉削減」のどちらがいいですかと聞...
未分類

福島原発汚染移住問題

福島で地域が放射能汚染帰宅できないので新しく地域を作ってそこに移住してもらおうとの考えあるいは地域ごとではなくてもそれぞれに好きなところに移住その場合、帰宅できたら豪邸に住める人と帰宅したらもともと無一文だった人とどのように処遇すればいいの...
未分類

増税問題 「増税」vs「年金カット、福祉全般カット、公務員人員給与カット」

消費税増税が年末から年初をまたいで問題になっている野田佳彦総理が1月2日、TBSラジオの政府広報番組に出て、消費税増税の方針を表明したとのこと。ずっと前から増税以外に道はなかったのだし、災害復興の件を考え合わせてもやはり増税しかないと思う。...
未分類

人間関係って一旦こじれるとなかなか回復できませんよね

人間関係って一旦こじれるとなかなか回復できませんよねはい
未分類

回り道もまたよし

回り道もまたよし年をとって感じることである個人の内部で異分野が統合されるのはいいことだと思う
未分類

いいことも悪いことも起こらない正月

正月と言ってもいいことも悪いことも起こらない予想できないことや不合理なことをできるだけ排除した生活を設計しているので当然の結果である全く当然な時間が過ぎている安心立命 「安心」は心配がないこと。「立命」は、天から与えられたものを全うすること...
未分類

スポーツ的と工芸的

性愛の仕草はスポーツ的なものと工芸的なものに分別できると思う運動神経とか筋肉的機能を発揮する人と「工芸作品を作るときの微細な指先のコントロール」的な機能を発揮する人の違いがあるように思う
未分類

脱経済成長vs新経済成長

2012年正月番組を眺めていると原発問題と関連して脱原発といえば脱経済成長につながる話が一方でありその他方では新しい経済成長のためにどのような技術革新がありうるかなどの話題が取り上げられていた具体的なエネルギー技術とかの話もありまた一方で社...