【蘇州夜曲】アン・サリー( Ann Sally )写真 絹針弘己Traditional jazz

【蘇州夜曲】アン サリー( Ann Sally )絹針弘己写真集Traditional jazz
哀愁あふれる蘇州夜曲の旋律にのせて編集しました。歴史ある世界遺産も数ある中国最大の水郷都市、東洋のベネチアと絶賛される蘇州の水郷風景です。Edited jazz singer Ann Sally put the full pathos of...

歌詞が良くできている
改良版を試みて風呂で歌ったりするけれど
うまくいったためしがない

一世風靡的蘇州夜曲

西条八十作詩 / 服部良一作曲

君がみ胸に 抱かれて聞くは
夢の船唄 鳥の歌
水の蘇州の 花散る春を
惜しむか柳が すすり泣く

髪に飾ろうか 口づけしよか
君が手折りし 桃の花
涙ぐむような 朧の月に
鐘が鳴ります 寒山寺

Chinese translation by 金若靜:

偎依在你的懷裏
聽見那夢一般的船歌和鳥兒的輕啼
柳絲千縷喲
可是在為水鄉蘇州的落花而啜泣?

ーーー
道具立てとしては伝統的で、春、柳、桃の花、水、
たとえていえば
上野の不忍池でボートを浮かべて桜が咲いて柳が芽吹いている
寛永寺で鐘がなる
のと似ているもので
春のうららの隅田川 櫂のしずくも花と散る
なども同類の
なんとも良い味わいである
作れそうでいて作れない

個人的には、鳥の歌 というあたりがやや不満で
君がみ胸に 抱かれて聞くは
夢の船唄 恋の歌
と考えるけれどもやはり平板

中国ならば二胡のようなバイオリン系がふさわしいのだろう
日本だと琴とか三味線はバイオリン系と違うので
にょろにょろした味がでない
この歌は
バイオリン系のにょろにょろした味だと思うんだが

タイトルとURLをコピーしました