2011-12

未分類

非器なり

我、病者なり、非器なり。学道にたえず。という者に対して今生もし学道修行せずは、いづれの生にか、器量の者となり、不病の者とならん。只身命をかへりみず、発心修行する、学道の最要なり。ーーーーーーーーーーーーーーー我、非器なりの言い訳は通用しない...
未分類

出来そうもないものばかりを追いかけている「自分探し」

できることがたくさんあるのに、そのことには気づかず、出来そうもないものばかりを追いかけている。これが「自分探し」の弊害だ
未分類

認知症関係

art_classroom.pdfdekiru1142BKA.pdf
未分類

生きるなら戦争と戦争の間がよかった

生きるなら戦争と戦争の間がよかったそして幸運にもそのように生きられた
未分類

夢が狂っているのではない 狂っているのは現実である

夢が狂っているのではない狂っているのは現実である
未分類

meisaku18 ハローキティのかぐや姫

月にも世界があると空想していたというのだろうか天動説を採用している限り難しいような気がするのだが物語の中で考えさせられるのは、かぐや姫が月の世界に帰る場面でまるで別人のようになってしまいこの世にも恋着はなく、おじいさんおばあさんへの思いから...
未分類

なんという幸せ

なんという幸せ自分がどんな世界に住んでいるかはっきり知らないでいられるとは
未分類

胡蝶の夢

以前のこと、わたし荘周は夢の中で胡蝶となった。喜々として胡蝶になりきっていた。自分でも楽しくて心ゆくばかりにひらひらと舞っていた。荘周であることは全く念頭になかった。はっと目が覚めると、これはしたり、荘周ではないか。ところで、荘周である私が...
未分類

太陽のもとではすべてが新しい

太陽のもとではすべてが新しいと詩人はかく古い書物にこの空の下新しいことは何一つないと書かれている何一つ本質的に新しいことはないが全ては新しい2011年12月11日であるーーーーーーーーーーーーーーー私にとって全ては新しい140億年の宇宙にと...
未分類

心理的戦場

この世界に心理的戦場でない場所がどこかにあるだろうか人と人とがいる限りいつかは心理的戦場になる