2011-09

未分類

臨床心理士の試験

臨床心理士の試験が来月問題集を見せてもらうと範囲が広い脳の解剖も出ているしこどもの発達も出ているしそんな人の名前知っていても知らなくてもと、ちらっと思うようなのもいろいろ出ている出題者はこれが日本の臨床心理士のレベルだと判断される感じがある...
未分類

どこまで分かればいいのか分からない

精神分析は奥が深そうで、どこまでわかっていればいいのか、そこからわからないそういうのを「メタ分からない」というそれが分かるには全部分かる必要があるのだろうたとえばアインシュタインみたいにスパッと最上位まで洞察できてそのあとでもう少しレベルの...
未分類

電車乗越

電車で乗り越しましてねえ、なんて話が出てあれこれ話したりしていたら今度は自分が電車を乗り越した疲れているのに乗り越してしまうので余計疲れて困ったものだでもその分、普段は見ない駅とか人々の様子が見られてよかったような気もするいろんな人がいるも...
未分類

精神にとっての他者

素朴には人間の内部に欲動を考えてそのぶつかり合いを考える美味しいものを食べたいけれど太りたくない性的に冒険もしたいけれど今の暮らしを壊したくないし病気も怖いそうした欲動というものは本能につながっている場合は考えやすいマズローの欲求の段階のよ...
未分類

精神の決定論

現実の人間の行動や思考や感情を理解したり説明したりするに当たってどの程度の仮説を用意すればいいのか昔からの蓄積がある無限に用意すれば無限に説明できるがそれでは頭が悪いのでなるべく少ない原則で説明しようとするそうするとまず観察の密度というか精...
未分類

ラジオ深夜便

昨日も枕元のラジオ深夜便をつけっぱなしにして少しだけ起きていて聞いてまたすぐ眠ったりしていた古い歌を聴いてとてもいい歌だと思ったけれど今はもう思い出せなくて夢に似ているネットで調べれば出てくるけれど曲目を見てもそんなにいい歌とも思わない老人...
未分類

Where do we start?

Where do we start?どこから始めましょう?Having read so far you will see that this book invites you to look underneathここまで読み進めてきて気付か...
未分類

ラベンダーとアスパラガス

富良野でラベンダー畑とかその隣でアスパラガスを作って食べるとかいいですねという話しをしていたら 遺伝子操作でラベンダーの花とアスパラガスの茎を持った植物を作ったらとてもいいのじゃないかという話になったよくないよねぇ
未分類

院内勉強会用資料

院内勉強会用資料change-1.pdfchange23.pdfchange4.pdfchange5.pdf  Trapsc6.pdf Dilemmasc78.pdf Snags and self sabotagec9.pdfc10.pdf...
未分類

イタイイタイ病の原因がカドミウムかどうかは科学的に不明であり

そもそもイタイイタイ病の原因がカドミウムかどうかは科学的に不明であり、裁判で状況証拠によって認定されたに過ぎない。というような文章を読んだ神経内科の医師の中でもいろいろな意見があるらしいことは聞いていた