2011-08

未分類

豪雨と雷

いきなりの豪雨激しい雷落雷で電車が止まった品川駅港南口では歩行デッキから交番前広場につながる階段で滝が出現したこんなに激しい雨と気付かずに出かけてしまった人もいるようで雨の中を必死に走っていた浮世絵にもあったと思う
未分類

誰の気持ちがよく分かるのか

メンタライゼーションとかミラーリングとかリフレクションとか出てくるのだけれど酔っぱらいの某氏の意見はこうだ男女では肉体も脳も違うのだから気持ちを推定するのにも限界がある進化論的に女性の気持ちが偶然に分かる男性がセレクトされて来たのかもしれな...
未分類

過食嘔吐について

人間の本能は一部壊れている壊れているから後天的に学習する余地が大きくて環境変化に適応しやすいし遺伝子が変化しなくても生存確率を高くすることができると言われる過食嘔吐という症状はなかなかの難物であるが全部とは言わないが一部は後天的な学習による...
未分類

カーニバル的空間の日常化

カーニバル的空間が日常化していてかつての破壊力がない
未分類

阪神戦力備給基地広島

阪神が好調である広島が戦力備給基地になっているのだから強い
未分類

楽天田中は若いのに未熟さがない

楽天田中は若いのに未熟さがないそこがすごい若い人は未熟さを誇ったりするものだけれど
未分類

宿命を生きる

プロ野球選手を見て思うのだけれど宿命を生きているという演出が大切だ
未分類

統計的検定

ペニスの直径と大便の直径は相関があるか統計的に検定する
未分類

自我と他我

自我と他我という問題は常にある自我の類推として他我が存在するとしたらやはり誤りだろうとは思うしかしそこに進化論的な視点を導入する集団性生物の特性として自我と他我はかなりの程度で一致するはずである手が二本あるのも鼻が顔の真ん中にあるのも歳を取...
未分類

復職準備性について

どんな状態になれば復職可能であるのかについて復職準備性という言葉を使うとして具体的にどうかといえば簡単ではないもちろん、仕事の種類が違うし、職場の対人関係も違うし、その人の役割とか集団内での位置とか、いろいろな要素があるしかし考えてみると、...