2011-08

未分類

マニーの時の行動様式について

作家などでマニーの時に作品を書くなどの例があると思うのだが本当だろうかと思う私が診察している大抵の人はマニーの時に別段創造的になるわけではないただその人の本来の性癖が拡大される感じはあるやたらに威張ってみたり妙に几帳面になってみたりしかしそ...
未分類

日ハムダルビッシュと巨人澤村

日ハムダルビッシュと巨人澤村の投球を見て考えたのだがこの二人のセックスはどうなのだろうダルビッシュは多彩な変化球とさらに速度を増した豪速球で相手の心理を読みつつ攻めを変えるこれは強い澤村はただピッと投げてホームランを大量配給この差は大きいよ...
未分類

東京は2011年7月末から8月はじめにかけて 涼しい日が続いた

東京は2011年7月末から8月はじめにかけて涼しい日が続いたこの涼しさはありがたいけれど不思議な感じもする台風が始まりでそのあと涼しくなったように思うそのあいだ新潟と福島で大雨が降って川が決壊し洪水、人々は体育館に避難、今年は体育館に避難し...
未分類

あなたがアメリカに何をすることができるのか:コミットメント

故ケネディ大統領の就任挨拶の、アメリカがあなたに何をしてくれるのかではなくて、あなたがアメリカに何をすることができるのかを考えようという話はACTでいうコミットメントだと思うコミットメント自分が正しいと思い、価値があると思うことを、自分の意...
未分類

エレキギター

エレキギターは別に珍しくもないしギターというものは弦を弾けば音がするしそれをアンプで大音量にしているのだろうと思っていたところが後輩によればエレキギターはマイクロフォンで音を拾って電気的に拡大しているのではないピックアップという構造があって...
未分類

recurrent relationship themes : Luborsky (1977) the Core Conflictual Relationship Theme

Psychiatry. 1989 Aug;52(3):275-88.Converging evidence for identification of recurrent relationship themes: comparison of...
未分類

The use of the Core Conflictual Relationship Theme method in describing and comparing gestalt and rational emotive behavior therapy with adolescents

JOURNAL OF RATIONAL-EMOTIVE & COGNITIVE-BEHAVIOR THERAPYVolume 14, Number 3, 173-186, DOI: 10.1007/BF02238268ARTICLESThe...
未分類

CATとは

Cognitive Analytic Therapy認知分析療法What is Cognitive Analytic Therapy (CAT)?認知分析療法(CAT)とは? → キティちゃんの一般名。CAT is a time-limit...
未分類

God as other, God as self, God as beyond: a cognitive analytic perspective on the relationship with God.

God as other, God as self, God as beyond: a cognitive analytic perspective on the relationship with God.Published date20...
未分類

Multiplicity of selves and others: cognitive analytic therapy.

Multiplicity of selves and others: cognitive analytic therapy.Published date2007-01-10JournalJournal of clinical psychol...