徒然草第109段:高名の木登りといひし男、人を掟てて、高き木に登せて、梢を切らせしに、いと危く見えしほどは言ふ事もなくて、降るる時に、軒長(のきたけ)ばかりに成りて、『あやまちすな。心して降りよ』と言葉をかけ侍りしを、『かばかりになりては、飛び降るとも降りなん。如何にかく言ふぞ』と申し侍りしかば、『その事に候ふ。目くるめき、枝危きほどは、己れが恐れ侍れば、申さず。あやまちは、安き所に成りて、必ず仕る事に候ふ』と言ふ。 あやしき下臈なれども、聖人の戒めにかなへり。鞠も、難き所を蹴出して後、安く思へば必ず

徒然草第109段:高名の木登りといひし男、人を掟てて、高き木に登せて、梢を切らせしに、いと危く見えしほどは言ふ事もなくて、降るる時に、軒長(のきたけ)ばかりに成りて、『あやまちすな。心して降りよ』と言葉をかけ侍りしを、『かばかりになりては、飛び降るとも降りなん。如何にかく言ふぞ』と申し侍りしかば、『その事に候ふ。目くるめき、枝危きほどは、己れが恐れ侍れば、申さず。あやまちは、安き所に成りて、必ず仕る事に候ふ』と言ふ。 
あやしき下臈なれども、聖人の戒めにかなへり。鞠も、難き所を蹴出して後、安く思へば必ず落つと侍るやらん。
ーーーーー
高名な木登りの名人が、植木職人に指図して高い木に登らせ、枝を切らせていた。とても危ないように見える木の上では何も言わなかったが、職人が作業を終えて木から降りる時に、家の屋根ばかりの高さになると、『過って落ちるなよ、注意して降りよ』と言葉を掛けた。雇い主は、『それくらいの高さなら、飛び降りてでも降りられるのに、どうしてそのような事を言うのか』と聞いた。 
木登りの名人は、『その事でございますか。目がまわる程に高い危ない枝の上では、自分で落ちるのを恐れますから注意しなくても良いのです。過って落ちるのは、いつも安心できる高さになってからなのです』と答えた。身分の低い下賎なものだが、聖人の戒めに適った考え方である。蹴鞠でも、難しいところを蹴りだした後に、安心していると必ずミスして落としてしまうものだ。
ーーーーー
さすがに有名な段は学生時代からの記憶にもあり親しみ深い。
簡潔に要点を述べていて、心地よい。