第140段:身死して財残る事は、智者のせざる処なり。よからぬ物蓄へ置きたるもつたなく、よき物は、心を止めけんとはかなし。こちたく多かる、まして口惜し。「我こそ得め」など言ふ者どもありて、跡に争ひたる、様あし。後は誰にと志す物あらば、生けらんうちにぞ譲るべき。 朝夕なくて叶はざらん物こそあらめ、その外は、何も持たでぞあらまほしき。 ーーーー 自分が死んだ後に財産を残すようなことを、頭の良い智者はしない。どうでもいい物を蓄えておくのはかっこ悪いことであり、価値ある良いものであれば、その物に心が留まってしま

第140段:身死して財残る事は、智者のせざる処なり。よからぬ物蓄へ置きたるもつたなく、よき物は、心を止めけんとはかなし。こちたく多かる、まして口惜し。「我こそ得め」など言ふ者どもありて、跡に争ひたる、様あし。後は誰にと志す物あらば、生けらんうちにぞ譲るべき。 
朝夕なくて叶はざらん物こそあらめ、その外は、何も持たでぞあらまほしき。
ーーーー
自分が死んだ後に財産を残すようなことを、頭の良い智者はしない。どうでもいい物を蓄えておくのはかっこ悪いことであり、価値ある良いものであれば、その物に心が留まってしまって余計に儚くなる。財産が多すぎるというのは、残念なことなのである。『私がその財産を頂く』などという遺族も現れてきて、死後に争いが起こるというのも見苦しい。死後に誰かに上げたい財物があれば、生きている間に譲っておいたほうが良いのだ。 
毎日の生活に必要なもの以外には、何も所有しないでいるというのが望ましい。
ーーーーー
たしかに、望ましい。
文章を短くしすぎていて、飛躍があるようにも思うが、古い文章は大体がこんなふうだ。