徒然草第170段:さしたる事なくて人のがり行くは、よからぬ事なり。用ありて行きたりとも、その事果てなば、疾く帰るべし。久しく居たる、いとむつかし。 人と向ひたれば、詞多く、身もくたびれ、心も閑かならず、万の事障りて時を移す、互ひのため益なし。厭はしげに言はんもわろし。心づきなき事あらん折は、なかなか、その由をも言ひてん。同じ心に向はまほしく思はん人の、つれづれにて、『今暫し。今日は心閑かに』など言はんは、この限りにはあらざるべし。阮籍(げんせき)が青き眼、誰にもあるべきことなり。 そのこととなきに

徒然草第170段:さしたる事なくて人のがり行くは、よからぬ事なり。用ありて行きたりとも、その事果てなば、疾く帰るべし。久しく居たる、いとむつかし。 
人と向ひたれば、詞多く、身もくたびれ、心も閑かならず、万の事障りて時を移す、互ひのため益なし。厭はしげに言はんもわろし。心づきなき事あらん折は、なかなか、その由をも言ひてん。同じ心に向はまほしく思はん人の、つれづれにて、『今暫し。今日は心閑かに』など言はんは、この限りにはあらざるべし。阮籍(げんせき)が青き眼、誰にもあるべきことなり。 
そのこととなきに、人の来りて、のどかに物語して帰りぬる、いとよし。また、文も、『久しく聞えさせねば』などばかり言ひおこせたる、いとうれし。
ーーーー
大した用事もないのに、他人の家に行くのは良くないことである。用事があって行ったとしても、用事が済んだら早く帰ったほうが良い。長居されるというのは、とても厄介(迷惑)なことだ。 
他人と向き合っていると、余計な言葉が多くなり、身体もくたびれて、心も静かに落ち着かない、様々な事柄に支障が起こってきてやるべきこともできずに時間ばかりが流れてしまう。お互いのために何の役にも立たない。迷惑そうにして相手と話しているのも悪い。相手と話すことに気乗りがしない時には、むしろその理由を言ってしまったほうが良い。自分も同じ気持ち(関心)を持って向き合いたいと思う相手が、手持ち無沙汰で暇にしていて、『もう暫く居て下さい。今日は心静かに語り合いましょう』などと言う時には、この限りではない。晋の時代の竹林の七賢の一人である阮籍のように、客人を歓迎する『青い眼』をすることは誰にでもあることだ。 
特に用事もなくて、知人が訪ねてきて、のんびり話してから帰るというのは嬉しいことだ。また、手紙でも『久しくお手紙を差し上げていませんで』などと書いてあるだけで、とても嬉しいものである。
ーーーー
この人は、余計なことを話してしまうことを後悔している。
また、余計なことを聞いたりするのも煩わしいようである。
この辺りに対人距離を大きめにとって安心したい心の傾向が見えている。