富と名声の追求に心を奪われて、休むことなく苦労を重ねて一生を過ごすのは馬鹿げたことである。  富が多いということは、災いも多いということである。富はさまざまな災難や面倒を引寄せる。たとえ空に届くほどの富を築いても、死後にはそれが人々の災 いとなる。  愚か者が見て喜ぶような贅沢品もまた無益なものである。大きな牛車、よく肥えた馬、宝飾品なども、心ある人が見たら馬鹿げたものに見えるだろう。  金は山に捨て、宝石は川底に投げ込むべきだ。富に目がくらむのは、愚かな人間のすることである。  不朽の名声を長く

富と名声の追求に心を奪われて、休むことなく苦労を重ねて一生を過ごすのは馬鹿げたことである。
 富が多いということは、災いも多いということである。富はさまざまな災難や面倒を引寄せる。たとえ空に届くほどの富を築いても、死後にはそれが人々の災 いとなる。
 愚か者が見て喜ぶような贅沢品もまた無益なものである。大きな牛車、よく肥えた馬、宝飾品なども、心ある人が見たら馬鹿げたものに見えるだろう。
 金は山に捨て、宝石は川底に投げ込むべきだ。富に目がくらむのは、愚かな人間のすることである。
 不朽の名声を長く後の世にとどめることが理想のように言われている。しかし、例えば、出世した人や高貴な人は必ずしも優秀な人間とは限らないのだ。頭が 悪くて駄目な人間でも、良い家に生まれて良い人に見出されたら、出世して高給取りになることもある。
 一方、ずばぬけて優秀な賢人や聖人でも、自分から進んで低い地位にとどまっていたり、不遇のままで一生を終えたりする人はたくさんいる。ひたすら出世を 願ってやまないのも、また愚かな人のすることである。
 すぐれた知性と教養で名声を残すことなら望ましいように思えるが、よく考えてみると、名声にこだわることは、人の評価にこだわることである。しかし、誉 める人もけなす人もどちらもいずれは死んでしまう。彼らの話を伝え聞いた人もまたじきに死んでしまうのである。だから、誰に気兼ねすることもないし、誰に 知られたいと思う必要もないのである。
 なまじ名声など手に入れると、かえってそれがもとで人に批判されることにもなる。まして、自分が死んだ後に名前が残っても何も得なことはないのだ。名声 を願う人も、また愚かな人というべきだろう。
 ただ、あくまで知性と教養を磨きたいという人のために、「知恵が生まれると嘘も生まれる」ということを言っておこう。教養を身につけることも、結局は人 間の欲望の積み重ねでしかないのである。
 人から聞いて知ったことや、勉強して学んだことは、本当の教養ではない。では、何を本当の教養と言うべきだろうか。それは、善とか悪とか言っても、根本 は同じであって、本当の善などどこにもないことを知ることである。
 真の人間にとっては、知性も教養も功績も名声もどうでもいいことである。そんな人の存在を誰が知り、誰が人に伝えるだろうか。これはなにも教養を隠して 愚か者のふりをすることではない。こういう人ははじめから教養のあるなしとか損得勘定には無縁の暮らしをしているのである。
 迷妄にとらわれて富と名声を追い求めることは、以上のように、そのどれをとっても無意味なことであって、論ずるに値しないし、望むに足らぬことなのであ る。(徒然草 第38段)
ーーーーー
 名利に使はれて、閑かなる暇なく*、一生を苦しむるこそ、愚かなれ。
 財多ければ、身を守るにまどし*。害を賈ひ、累ひを招く媒なり*。身の後には、金をして北斗を 拄ふとも、人のためにぞわづらはるべき*。愚かなる人の目をよろこばしむる楽しみ、またあぢきなし。大きなる車、肥えたる馬、金玉の飾りも、心あらん人は、うたて、愚かなりとぞ見るべき*。金は山に棄て、玉は淵に投ぐべし。利に惑ふは、すぐれて愚かなる人なり。
 埋もれぬ名を長き世に残さんこそ、あらまほしかるべけれ*、位高く、やんごとなきをしも、すぐれたる人とやはいふべき*。愚かにつたなき人も、家に生れ、時に逢へば*、高き位に昇り、奢を極むるもあり。いみじかりし賢人・聖人、みづから賎しき位に居り、時に逢はずしてやみぬる、また多し。偏に高き官・位を望むも、次に愚かなり*。
 智恵と心とこそ*、世にすぐれたる誉も残さまほしきを、つらつら思へば、誉を愛するは、人の聞きをよろこぶなり*、誉むる人、毀る人、共に世に止まらず*。伝へ聞かん人、またまたすみやかに去るべし。誰をか恥ぢ、誰にか知られん事を願はん。誉はまた毀りの本なり*。身の後の名、残りて、さらに益なし。これを願ふも、次に愚かなり。
 但し、強ひて智を求め、賢を願ふ人のために言はば、智恵出でては偽りあり*。才能は煩悩の増長せるなり*。伝へて聞き、学びて知るは、まことの智にあらず*。いかなるをか智といふべき。可・不可は一条なり*。いかなるをか善といふ。まことの人は、智もなく、徳もなく、功もなく、名もなし。誰か知り、誰か伝へん。これ、徳を隠し、愚を守るにはあらず。本より、賢愚・得失の境にをらざればなり*。
 迷ひの心をもちて名利の要を求むるに、かくの如し*。万事は皆非なり。言ふに足らず、願ふに足らず。