“大人は何かにつけては「生きてく為には労働が必要だ」と言う。 言ってることは全くもって正論。自分も大人になって子供がいれば確実に言う。 でも、将来に希望を持てというが、ただの無責任で、人生は夢破れた時どうするべきか、また夢が無くて下らない仕事に就いたとしても、ちゃんと9時5時で働き、お給料をもらい毎日の生活に対する充実感があり、死なずに生きて行くのも人生だと教えることが本当の教育ではないかと思う。 普通に生きて、夢もそんなに無くて、最後に残った砦がこんなパン工場なら死ねってこと?能力が低ければ人間って

“大人は何かにつけては「生きてく為には労働が必要だ」と言う。
言ってることは全くもって正論。自分も大人になって子供がいれば確実に言う。
でも、将来に希望を持てというが、ただの無責任で、人生は夢破れた時どうするべきか、また夢が無くて下らない仕事に就いたとしても、ちゃんと9時5時で働き、お給料をもらい毎日の生活に対する充実感があり、死なずに生きて行くのも人生だと教えることが本当の教育ではないかと思う。
普通に生きて、夢もそんなに無くて、最後に残った砦がこんなパン工場なら死ねってこと?能力が低ければ人間って怒鳴られ続けられるの?なんか全然納得も理解もできないし、能力が有れば高給をもらえる事は喜ばしいが、無ければ虐げられる社会なら喜んで自殺する。
それ以来、コンビニでパンを購入する場合には必ず裏に記載してある製造元を調べてから購入している。”

ーーー
これに対しては、科挙とか官僚制とかだと弁解しにくいので
マーケットが決めるのだと新自由主義のようなことを言えば良いということになっている

夢破れて「くだらない」仕事について生活費を稼ぐだけの仕事、それが人生だし、その中に人生の意味があると積極的に言いたいところではある

夢を実現し意味のある仕事についたとしても
それは急速に夢でなくなるのだし、意味も急速にしぼむものであることも
教育した方がいい
結局問題はその先なのだ

野球で言えばみんなある程度は敗戦投手なのである
10対0で負けている試合、6回から7回まで投げてくれといわれて投げる

それが仕事だ

ーーー
しかしまた、パン工場で怒鳴られ虐げられる現実はまた次元の違うもののようだ
遷延性いじめのようなもの
こちらが成長するのではなく
相手が成長する必要がある