蟻の如くに集まりて、東西に急ぎ、南北に走る人、高きあり、賤しきあり。老いたるあり、若きあり。行く所あり、帰る家あり。夕に寝ねて、朝に起る。いとなむ所何事ぞや。生を貪り、利を求めて、止む時なし。 身を養ひて、何事をか待つ。期する処、ただ、老と死とにあり。その来る事速やかにして、念々の間に止らず。これを待つ間、何の楽しびかあらん。惑へる者は、これを恐れず。名利に溺れて、先途の近き事を顧みねばなり。愚かなる人は、また、これを悲しぶ。常住ならんことを思ひて、変化の理を知らねばなり。第74段:徒然草 ーーーーー

蟻の如くに集まりて、東西に急ぎ、南北に走る人、高きあり、賤しきあり。老いたるあり、若きあり。行く所あり、帰る家あり。夕に寝ねて、朝に起る。いとなむ所何事ぞや。生を貪り、利を求めて、止む時なし。 
身を養ひて、何事をか待つ。期する処、ただ、老と死とにあり。その来る事速やかにして、念々の間に止らず。これを待つ間、何の楽しびかあらん。惑へる者は、これを恐れず。名利に溺れて、先途の近き事を顧みねばなり。愚かなる人は、また、これを悲しぶ。常住ならんことを思ひて、変化の理を知らねばなり。第74段:徒然草
ーーーーー
蟻のように集まって、東西に急ぎ、南北に走る人々。身分の高いアリ、身分の低いアリ。老いたアリ、若いアリ。行く所があって、帰る家がある。夜に寝て、朝に起きる。行列の先には何があるのか。生を貪って、利益を求めて、とどまることがない。 
健康のために養生して、何を待っているのか。ただ、苦の原因となる老いと死が待っているだけである。老いと死は速やかにやってきて、瞬間瞬間の思いの間にも止まっていることがない。 
これを待つ間に、何の楽しみがあるのか。心が惑いのうちにあるものは、死をも恐れない。名声や利益に溺れて、死が近づいていることを顧みないからだ。愚かな人は、死を悲しむ。人は永遠には生きられないことを知って、諸行無常を理解しなければならない。
ーーーーー
確かに。救いのない衆生にまず自覚して欲しいのは、これなのだろう。
自覚したからといって救われるものでもないところが悲しい。
何も考えず忙しくしてピンピンコロリが理想的だと言われる現代である。