徒然草第121段:養ひ飼ふものには、馬・牛。繋ぎ苦しむるこそいたましけれど、なくてかなはぬものなれば、いかがはせん。犬は、守り防くつとめ人にもまさりたれば、必ずあるべし。されど、家毎にあるものなれば、殊更に求め飼はずともありなん。 その外の鳥・獣、すべて用なきものなり。走る獣は、檻にこめ、鎖をさされ、飛ぶ鳥は、翅を切り、籠に入れられて、雲を恋ひ、野山を思ふ愁、止む時なし。その思ひ、我が身にあたりて忍び難くは、心あらん人、これを楽しまんや。生を苦しめて目を喜ばしむるは、桀・紂が心なり。王子猷が鳥を愛せし

徒然草第121段:養ひ飼ふものには、馬・牛。繋ぎ苦しむるこそいたましけれど、なくてかなはぬものなれば、いかがはせん。犬は、守り防くつとめ人にもまさりたれば、必ずあるべし。されど、家毎にあるものなれば、殊更に求め飼はずともありなん。 
その外の鳥・獣、すべて用なきものなり。走る獣は、檻にこめ、鎖をさされ、飛ぶ鳥は、翅を切り、籠に入れられて、雲を恋ひ、野山を思ふ愁、止む時なし。その思ひ、我が身にあたりて忍び難くは、心あらん人、これを楽しまんや。生を苦しめて目を喜ばしむるは、桀・紂が心なり。王子猷が鳥を愛せし、林に楽しぶを見て、逍遙の友としき。捕へ苦しめたるにあらず。 
凡そ、『珍しき禽、あやしき獣、国に育はず』とこそ、文にも侍るなれ。
ーーーーー
人が養って飼う動物には、馬と牛がいる。つなぎ苦しめるのは心苦しいけれども、牛と馬がいなくては人間の生活が成り立たないので、どうしようもない。犬も防犯の役目に関しては人よりも優れており、必ず飼っておきたい動物だ。しかし、各家ごとに飼っているのであれば、わざわざ自分が求めて飼うことも無いだろう。 
その他の鳥や獣は、全て人間にとっては無用なものである。走る獣は、檻に閉じ込められて、鎖につながれ、飛ぶ鳥は、羽を切られて、籠に入れられているので、空を恋しく思って、野山を思う心は留まることがない。その鳥獣の憂いを我が身のことのように偲び難く感じるような心ある人が、動物の飼育を楽しめるだろうか。生き物を苦しめて、目を楽しませるのならば、人民を苦しめた古代中国の暴君である桀・紂の心と同じようなものである。 
中国の王徽子は鳥を愛したが、捕らえて苦しめたのではなく、林を飛んでいる鳥の姿を見て楽しみ、散策の友としたのである。『珍しい鳥や変わった獣を、国が捕獲して育てるな』と中国の古典『書経』にも書いてある。
ーーーーー
そんなにも犬がいたものだろうか。
『珍しき禽、あやしき獣、国に育はず』というのは、動物の生態系が変化してしまうし、病気を持ち込むこともあるし、いいことはないということだろう。実際にそうだ。
もちろん、前例主義者であるから、理由がないならいまと同じがいいというわけだ。現状維持主義者。