BSプレミアムアーカイブスで ターシャ・テューダーの話を3夜連続 手元には2004年か2005年くらいに録画したターシャ・テューダーのビデオがあって、 何回か繰り返してみている なんでも便利なものを買って済ますではなく 手作りで楽しむ 辛抱が必要だし、他人と比べていたらなかなかできないことではあるけれども とてもいい人生だと思う

BSプレミアムアーカイブスで
ターシャ・テューダーの話を3夜連続

手元には2004年か2005年くらいに録画したターシャ・テューダーのビデオがあって、
何回か繰り返してみている

なんでも便利なものを買って済ますではなく
手作りで楽しむ
辛抱が必要だし、他人と比べていたらなかなかできないことではあるけれども
とてもいい人生だと思う

ーーーーー
先日は「コメ」についての番組が3夜連続
一回目はインドの南部、タミル地方
いまでは日本語の起源がタミル語だという大野説は否定または修正されているらしいが
コメに関しての日本語とタミル語で似た言葉があるのは事実である
タミルの人たちは機械を使わず、牛とともに生きて農耕を行う
耕すときに牛を使い、脱穀にも牛を使う
牛のフンは乾燥させて燃料にする
また牛のフンを水で溶いて壁に塗って、ヒビ割れないように壁を新しくしたりする
フンだから汚いという感覚はないようで自然に扱っているようだった

二回目はフィリピンの棚田
急斜面にこれでもかというような執念で作った棚田
崩れたら修復する
延々と続く修復作業
そして見事な水のコントロール

三回目はイタリアのリゾット用のお米
無農薬栽培をするのだけれども
その稲は雑草よりも成長が速いとのことで、
稲だけは生き残り、他の雑草は死んでしまう程度に水位を調整するのだそうだ
水没させてしまうらしい
しかしこれで死なない雑草もあって、年によっては稲が雑草に負けてしまうこともあるらしい
それで収穫量が一定しない

リゾット米でアル・デンテにすることを好む人もいて、
その場合は新米ではなくて、ビンテージ米のほうがいいらしい
スープもよく吸うのだという

ーーー
人口問題、エネルギー問題、環境問題のシリーズも良かった
地球が人間でいっぱいになると言われているのだが
実際に割り算してみると未だずいぶん沢山の人が住めるようだ
食料にしろエネルギーにしろ独り占めはできなくなるけれど

あとはソ連崩壊の内幕、ヒトラー政権の成立、
フィンランドとアメリカにそれぞれ養子としてもらわれていった
双子の女の子の話など
癖とか仕草とか一卵性双生児は似てしまうものらしい
養子制度についても日本とアメリカで意識の差がある分野だと思う

また、エボラ出血熱の話(医学的には少し怪しかったような気がするが)